見出し画像

読まれやすい投稿の法則5選その5 【迷った脳はNOと言う】

今回は”読まれやすい投稿の法則5選その5”ということで、
”今後の配信が期待できる”ということについて書きます。
(便宜上、アカウントを"チャンネル"と呼びます)

読み続けられるようなチャンネル作りをする、
ということが大切になってきます。

そのために大切なのことは2点あります。
1つは、
先の配信の事を言う、
ということです。

もう1つは、
ジャンルを統一する、
ということです。

それではこの2つについて、
1つずつ書いていきます。

まず、
”先の配信のことを言う”
ということなのですが、
例えば、
昨年、流行った”半沢直樹”。
あのドラマは最後に、
次回の予告がありますよね。

だからこそ、
見ている人は、
来週の放送を待ちわびます「。

もう1つ例を挙げると、
エヴァンゲリオンの新劇場版。

新劇場版の映画は、
続編、続編、
と続き物になっていますが、
必ず映画の終わりに、
次回の映画の予告があります。

だからこそ、
次の映画の公開を待ちわびる、
というところもあります。

ドラマにしたって、
映画にしたって、
なぜそれをやるのでしょう?

それは次回も見てもらいやすくなって、
ファンが増えるからです。

でも、
こう思うかもしれません。

『それぐらい分かってる、
映画もドラマも、
そういう事ってやるよね。
それが彼らの戦略だって分かってる。』
そう思う方も多いと思います。

でも、こういうことありませんか?
『それが彼らの戦略だって分かってるんだけど、
ついつい、見ちゃうんだよなぁ。』

それでは1つ質問です。

先の事を言うことによって、
読者の人たちが先に期待をしてくれる、
それが分かっているのになぜやらないのか?

そこにはこんな理由があるかもしれません。

『先の投稿まで考えるのはちょっと面倒くさいし。』
『先の話なんて想像できないし。』
そんな理由があるのかもしれません。

じゃあ、
どうすればいいのでしょうか?

それは、
投稿をするネタをを考える時、
その時、その時に考えるのではなく、
10本ぐらいの投稿のネタを考えるのです。

その時その時にネタを考えたとしても、
一気に考えたとしても、
使う時間はほぼ一緒だと思います。

どちらかというと、
一気にネタを考えた方が、
いろんな関連ネタのアイデアが出てきやすいので、
ネタを考える時間の短縮にも繋がると思います。

そして、
先のネタを考えておくと、
『次回は、こういった投稿をします、
先には、こういう投稿をする予定です。』
ということを言う事ができるので、
読んでいただいてる人達に、
先の投稿に対して興味を持ってもらえる、
ということになります。

そして、
もう1つ大切なのは、
”ジャンルを統一する”ということです。

たとえ、
先のネタを10本考えたとしても、
ジャンルがバラバラだったら、
興味を持ってもらいづらいです。

例えばですが、
猫の世話の仕方とか、
猫の仕草に隠されている感情とか、
そういう事について書いたとします。

読んでいる方々は
(今回の投稿、タメになったなぁ、
うちの猫も、あぁいう仕草の時は、
あぁいう感情になってるんだなぁ。)
と思ってくれたとします。

その後に、
”次の投稿は、
ピアノの上達方法を教えます、
楽しみにしていて下さい。”
と書いていたらどうでしょうか?

ピアノに興味がない限り、
(別にそれは楽しみじゃないしな。
猫の事の投稿を読みたいんだけどな。)
と思われると思います。

ジャンルが統一されているチャンネルというのは、
その投稿に興味を持った人が、
先の投稿にも興味を持ってもらえますし、
そして、以前に配信されている投稿にも興味を持ってもらえます。

(次はどんな猫の仕草の話をしてくれるんだろう?
もしかしたら、
過去に、面白い猫の仕草の話をしてるかもしれない。)

そうやって、
いろんな投稿を読んでもらえる、
という事になります。

でも例えば、
以前の投稿を読もうとしたら、
料理の作り方の投稿だったりとか、
ピアノの弾き方の投稿だったりとか、
猫の投稿ではない投稿があったとすると、
『どこに猫の投稿があるのか分からないな。』
ということになってしまいます。

こういった言葉があります。

”迷った脳はnoと言う”

なので、
ジャンルを統一すること、
これが大切な事になってきます。

ぜひ参考にしていただければと思います。

次回は、
興味を持ってもらえるような文章構成の法則、
について書きます。

同じ事を言っていても、
説得力のあるトークと説得力の無いトーク、
ってありますよね。

そこに大きく関係しているのは”文章の構成”です。

先人が作ってくれた、
話を構成するための法則、
というものがありますので、
そちらのテクニックについて書きます。

今日も良い一日をお過ごしください!



今まで、挫折した経験、ってありませんか?

なぜ、続けようと思ったのに挫折してしまうのか、

継続できない大きな原因は、環境です。

自分ひとりでは、
「知ったことを理解して、やってみ て失敗して、やりなおして……」と、
定着するまでの継続が難しいです。継続できる環境が大切になります。

■人生ココからサロン 〜みんなでSNSを楽しみ攻略するサロン〜
メンバーがSNSの知識を高めながら実践し、
自分の才能を、SNSを通じて最大限に発揮できるようになるためのサロン。
高めあえる仲間と共に、
情報を共有し合い、一緒に目標を追いかけることができる、
そしてそれぞれが、自分らしく、自分なりの未来を目指します。



いいなと思ったら応援しよう!