見出し画像

自分の感覚を信じて発信すると失敗することがある

新しい発信を始めようと思った時、
例えばですが、
新しいプラットフォームで発信を始めようと思った時、
それぞれのプラットフォームで、
合う内容、合わない内容、
というのがあるので、
どういうコンテンツを発信しようか、
と、困る事ってありませんか?

私は、そういった時があるんですが、
例えば、
YouTubeで発信をしていこう、とか、
Clubhouseでルームを立ち上げよう、とか、
そういったことを考えた時に、
”どのようなコンテンツを発信していこうか”
と思うことがあります。

そんな時、
私の考えでは、
これまでやってきていることで、
数年間続けている事、
しかも、
そんなに苦もなく続けられていること、
そういったものをまずは発信してみるのが良いんじゃないか、
と思っています。

そういったものを、
まずは3つほど見つけて、
それらを発信してみる、
そういった方法がいいんじゃないか、
と思っています。

例えば、
ゲームが好きであればゲームの事、
例えば、
楽器を演奏するのが好きであれば楽器の事、
例えば、
料理を作るのが好きであれば料理の事、
例えば、
散歩が好きであれば散歩の事、
好きなことであれば何でもいいと思います。

まずは発信してみないと、
それがいいかどうか、
っていうことが分からないので。
まずは3つほど、
発信するカテゴリーを見つけて、
そして配信してみるといいんじゃないかと思っています。

なぜならば、
自分が良いと思ったものが、
読者や視聴者にとっては、
興味が無い場合もあるからです。

それは逆も然りで、
自分が悪いと思ったものが、
読者・視聴者にとって、
受けたりすることもあるからです。

これはYouTubeをやっていて気付いたのですけど、

『今回作った動画は、多分、受けないだろうな。』
と思って投稿した動画が、
いきなりバズったりとか、
逆に、
『今回の動画、いい動画だよな〜。』
と思って投稿した動画が、
全然見られなかったりとかして、
自分の感覚をあまり信用し過ぎるのは危ないな、
と感じています。

このうけるうけない、というのは、
コンテンツの内容だけでなく、
発信している人にも関係してくるのだと思います。
お笑いを発信しても、
うける人とうけない人がいるように、
自分に合っているカテゴリーというのがあるのだと思います。

ですので、
何が当たるのか分からないし、
読者・視聴者が何に対して興味があるのか、
ということにおいては、
自分の感覚を信じて、
”読者・視聴者はこれに興味があるはずだ!”
と思ってそこに突き進むのは、
非常に危険だな、

と私は感じています。

ですので例えば、
3つほどの発信するカテゴリーを見つけて、
このカテゴリーはうけないんじゃないかな、
と思ったとしても、
まずは、
自分の感覚は置いておいて発信してみる。

例えば、
今日は1つ目のカテゴリー、
2日目は別のカテゴリー、
3日目は別のカテゴリー、
そういった形で発信をしていると、
次第に反応率の良いカテゴリーが見つかると思うんです。

それが見つかったら、
そのカテゴリーを中心に発信していく。

そうすることによって、
何を発信していくか、
っていうことが見つかってくる、
決定してくる、
と思っています。

プラットフォームによって、
合っているカテゴリー、合っていないカテゴリー、
というものもあると思うので、
新しいプラットフォームで発信をしていこう、
と思う時に迷ったら参考にしていただければ幸いです。

これからも発信、共に楽しんで頑張っていきましょう!

SNSをみんなでがんばるオンラインサロンを運営しています。
メンバーの方々が楽しみながら活動できるよう快適な環境を整えています。

月額980円ですので、
もしご興味があったらご参加ください!
https://www.sumiakiblog.com/

今日も読んでいただいてありがとうございます。
よい1日をお過ごしください

いいなと思ったら応援しよう!