見出し画像

ライオンズゲートその後

お立ち寄りいただきありがとうございます。
HSS型HSPの心理カウンセラー・まつりです。薬剤師を25年、心理カウンセラーを10年やっています。 

他人軸で生きてきた私が自分軸に変化し、創作を通して自己成長するプロセスを綴っています。



2ヶ月ぶりの投稿です。

二拠点生活先で借りている部屋を引き払うことを決めて、あっという間に2ヶ月が経ちました。

この生活は6年になりますが、その間に50代になり体力、気力、環境適応力がずいぶん変わりました。

毎日同じことをするのが苦痛な気質(HSS型HSP)なので変化のある生活は合っていたんですが、最近は移動や生活の切り替えに時間がかかりつらいと感じることが増えました。

あと数年はがんばれそうですが無理をして身体を壊したら、かえってまわりに迷惑をかけるし、自分にも申し訳ないですものね。

腹六分くらいで幕引きをして、12月からは滞在日数を半分に減らしホテルを利用します。

この決断はこっちゃん(主人)も喜んでくれていて一石二鳥です。

さみしい思いをさせてしまったので旦那さん孝行をしようと思います。

ライオンズゲートの時期(7/26〜8/12)に書いた記事で宣言した通り、行きたい方にかじを取れていて今はワクワク60%/不安40%くらい。
不安が日に日に減っています。

具体的に言うと25年以上続けた薬剤師の仕事(親の敷いたレール)を辞め、心理の仕事(自分が敷いたレール)に集中する。

できた時間で絵を描き、旅をし、老後の筋肉貯金(ジム通い)と旦那さん孝行

もらった時間をやりがいを感じることに使おうと思います。

心が感動することがナビゲーター

noteはこのくらいのペースでヌルっと続ける方が合ってるみたいです。

自分に期待しないって楽ですね。

今は何十年も肩に重くのしかかっていた荷物をおろした気分で軽やかです。

つづく


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集