
もったいない!もったいない!!非常にもったいない!!!
こんにちは、大森 純です。
私は馬鹿なのかもしれないと思いながらも毎年同じことをやってしまう…
なにがって????
あのね、毎年
有給15日捨ててます

勿体ないよね
有給は労働者の権利なのに、権利なのに、
権利なのに!!!!
毎年初めに今年は20日(持ち越せない分)有給使うぞ〜〜って意気込むのに結局使うのは大体5日とか…しかも5日って労働基準法で絶対休まなきゃいけないやつです。
ちなみに、去年11月末時点で1.5日しか使ってませんでした!しかも多分これ病院とかよ。
なんで?
なぜこんなにも有給がとれないのか。
私のせい?上司のせい?会社のせい?
誰のせいだよ!!!(笑)
もしたくさんの若い部下がいる上司さんや、有給取得率が低いことを気にしているお偉いさんがいらっしゃったら是非最後まで見てください!
私が物申す!!!!!
1.雰囲気(上司が休まないから)
上が使わないとこちらも使いずらい…
まあこの場合は、部長クラスの上司というよりはちょっと上の先輩方が取らないと、私たち下っ端は「先輩を差し置いて休むなんて申し訳ねぇ🙏」って思ってしまう。
あと、おじ達は「俺の若い頃はこんなに休めなかったのに」って言ってくる!遠回しに!「休むな!」っていってるしょ?ねえ??そうなんでしょ???
「休むことは悪いこと」みたいな空気が否めない。

2.暇人と思われる
有給使って遊びに出かけると、「暇なんだね、遊んでるんだからまだ仕事できるよね」という風潮が嫌。
別に暇な訳では無い。
これ以上仕事増やすなバカ!
暇なんじゃなくて、遊ぶために(旅行等)必死で働いて時間作ってるんですよーーだ!
バーカバーカ!

3.仕事を頼める人がいない
自分の仕事は休んでもあとに増えるだけなので、自分の首を絞めるだけ。普通に休み中も電話かかってきたりするので、余程閑散期じゃないと思う存分羽を伸ばせない。
休暇中の電話本当は無視してもいいらしいです。
大森にはその勇気は無いけど…!

さて、どうしようか
私の理想は、
とりたいときに自由に気兼ねなく有給を使いたいです。そして、使える分MAX使いたいです。
そのためには、まず私ができることは、
1人に業務の負担が行かないようにすること。
普段から業務のシェアをし、負担の偏りがないようにします。
あとは、上司が積極的に有給使って欲しいところですがきっと頭の硬いおじたちには響かないと思うので、ここは
無視。
で、そう思ってるなら尚更、私が来年度からは積極的に有給を消化していこうと思います!
そうすることで、後輩は少しは取りやすくなるのではないでしょうか?
みんな休もう〜〜
やりたくもない仕事をやってるよりも、旅行行って色んな景色見た方が人生の価値何倍も高そうなので、自分を信じて突き進みます!

周りの目は気にするな!
(さすがに超繁忙期は仕事するけどね)
やりたいことやりましょ。
本日も閲覧ありがとうございました!
スキとフォローとコメント励みになります🫶