【ゆるっとピリッと育てのすすめ】
つくる
食べる
いきる
料理は、実験 暮らし 芸術 実践 𝕖𝕥𝕔...
そして
美味しい😋
昨日は、おやつ作り。
子どもが以前から一緒に作ってみたがっていた
'チョコレートジョーン'の制作をしました
甘いあまい時間を経て、
人は優しく 彊くなれると思っています。 私は。
もうすぐ成人までの折り返し地点。
ピリッとしてくる場面も増えるかもしれない…
生きることを学び、
満足にあそんで、
挑戦しつづけられる人になあれ。。。
おすすめ本📕
⚫︎『𝟙𝟘歳からの見守り𝔹𝕆𝕆𝕂』
フリースペースたまりば・川崎市子ども夢パーク代表、不登校の居場所や支援に関わり𝟛𝟘年以上
西野博之氏 著
こちらシンプルにわかりやすい言葉で響きます。
⚫︎『子どものこころとからだの育て方』
自分の頭と身体で考える、など 古武術に学ぶ身体躁法、表の体育裏の体育といった著書も多数、
武道家であり古武術研究、この日の学校など新しい教育にも携わる
甲野善紀氏 著
気持ちよいほどズバっといわれます。
“「今、君たちが勉強する大きな理由は、将来いい学校にはいるためとか、いい会社へ入るためじゃなくて、
馬鹿な大人に騙されないためですよ。」”
〜甲野先生のことばより引用。
ゆるっと
ぴりっとした子育てに、是非
おすすめのバイブル。とても勉強になります𓈒𓏸𓂂𓋪 ☄︎𓎦