マガジンのカバー画像

日本初!!【情報科】大手予備校講師マガジン【情報I】

【クラウドファンディング】大学入試新教科「情報Ⅰ」に関する最強の問題集を完成させます!継続的に教材開発するための支援をお願いします!集めたお金はすべて教材開発の経費とします。
【学校や塾の授業にも使用してください!】 日本初・日本唯一の"情報科"大手予備校講師が、勉強に使え…
¥800 / 月
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

オペレーティングシステム『毎日の情報Ⅰ』058

『毎日の情報Ⅰ』〜毎日配信企画〜 No.058  コンピュータシステムは[ ① ]と[ ② ]の二つの大きな要素から構成されています。[ ① ]はコンピュータの物理的な構成要素を指し、キーボード、マウス、モニターなどの入出力デバイスから、プロセッサ(CPU)、メモリ、ストレージなどの中核となる部品まで、実際に手に触れることができる部品全てを含みます。  一方、[ ② ]はこれら[ ① ]を操作し、具体的な作業を行うための指示を出す役割を果たします。[ ② ]は見えない存

情報通信技術の歴史『毎日の情報Ⅰ』057

『毎日の情報Ⅰ』〜毎日配信企画〜 No.057  情報通信技術は人類の歴史と共に進化してきました。初期の通信技術としては、古代の伝令や信号燈などが存在しましたが、情報を伝達する範囲と速度には限りがありました。18世紀末にはフランスで作られた[ ① ]が用いられました。これは遠くの人と情報をやり取りする手段として使われ、当時の人々の生活やビジネスに多大な影響を与えました。  19世紀に入り、サミュエル・モールスが開発した[ ② ]が登場します。これは電気信号を使って情報を

情報保護『毎日の情報Ⅰ』056

『毎日の情報Ⅰ』〜毎日配信企画〜 No.056  インターネットの普及により、個人の情報が容易に流通するようになり、それに伴う個人情報の取り扱いに関する法律や規則が設けられています。その中でも[ ① ]は、企業や団体が個人情報を取り扱う際のルールを定めた法律で、個人の[ ② ]を保護することを目的としています。  [ ① ]により、個人情報を取り扱う企業や団体は、その取り扱いについての基本的な方針を明示することが求められています。これを[ ③ ]と呼び、個人情報の適切な

ドメイン名『毎日の情報Ⅰ』055

『毎日の情報Ⅰ』〜毎日配信企画〜 No.055  インターネットの進化と普及により、我々の生活は大きく変わりました。この広大なネットワーク上で、各デバイスが互いに通信を行うためには、各デバイスが一意に識別される必要があります。この識別子の一つが[ ① ]です。[ ① ]は数字の並びで構成され、それぞれのデバイスがネットワーク上で一意に識別されるようになっています。つまり、インターネット上でのデバイスの位置を特定するために使用されます。  特に、インターネット上に公開され

プログラミング言語『毎日の情報Ⅰ』054

『毎日の情報Ⅰ』〜毎日配信企画〜 No.054  プログラミングは、コンピュータに特定の操作を行わせるための命令文を作成することです。プログラミングを行う際に使用する言語のことをAプログラミング言語と呼びます。特定のプログラミング言語を用いて作成されたプログラムは、コンピュータが直接理解できる機械語に変換する必要があります。この変換を行うためのソフトウェアが[ ① ]と[ ② ]です。[ ① ]はソースコード全体を一度に機械語に変換しますが、[ ② ]は一行ずつ機械語に変

PCM方式『毎日の情報Ⅰ』053

『毎日の情報Ⅰ』〜毎日配信企画〜 No.053  音声データのデジタル化とは、アナログ信号をデジタル信号に変換することを指します。音声をデジタル化することで、データを保存、編集、伝送するときの信号の劣化を防ぎ、品質の維持や改善が可能となります。音声データのデジタル化には主に[ ① ]、[ ② ]、[ ③ ]の3つの手続きが必要です。  まず、音波をある一定の間隔で標本化し、その瞬間の振幅を取り出すことを[ ① ]といいます。この一定の間隔を[ ④ ]、取り出す回数を[ 

パスワード『毎日の情報Ⅰ』052

『毎日の情報Ⅰ』〜毎日配信企画〜 No.052  現代社会における情報セキュリティは非常に重要な位置を占めています。特定のシステムやサービスを利用する権限を持つ人物であることを確認する手続きである[ ① ]は、情報セキュリティを保つための基本的な手段となっています。一般的に、[ ① ]は、利用者が自身を証明するために[ ② ]とAパスワードを提供します。  しかしながら、[ ② ]とパスワードが他人に知られてしまうと、システムは本来の利用者であることを認証できず、情報の

アルゴリズム『毎日の情報Ⅰ』051

『毎日の情報Ⅰ』〜毎日配信企画〜 No.051  情報技術の世界は非常に広大であり、その中で絶えず新しい進歩がなされています。その多くは[ ① ]という概念に基づいています。[ ① ]とは、特定の問題を解決するための一連の手順や規則のことを指し、様々な科学的、論理的課題に対して解答を提供します。適切な[ ① ]を設計し、その手順を精確に実行することにより、特定の問題を効率よく解決することが可能になります。  ソフトウェアやアプリケーションの開発、データ分析、AIの学習な

デジタルトランスフォーメーション『毎日の情報Ⅰ』050

『毎日の情報Ⅰ』〜毎日配信企画〜 No.050  現代の社会はデジタル化が進み、生活や仕事のスタイルが大きく変わっています。その中心にあるのがAデジタルトランスフォーメーションです。この動きは、テクノロジーの進化が働き方を大きく変えています。従来のオフィスでの勤務だけでなく、自宅や公共の場所で働く[ ① ]や、リモート地からでも働ける[ ② ]の設置などが進んでいます。また、教育の場でも、オンラインで提供される大規模開放オンラインコース([ ③ ])など、学習者が自分のペ

知的財産権『毎日の情報Ⅰ』049

『毎日の情報Ⅰ』〜毎日配信企画〜 No.049  情報を生産、伝播、利用するための方法や技術を研究する学問分野として、情報科学が存在します。今日の情報社会においては、個々人や組織の創造活動が重要な役割を果たしており、その成果は知的財産として法的に保護されます。具体的には、新しい技術を開発した人には特許権が、新しい製品の形状や構造に対しては[ ① ]が、美的なデザインに対しては[ ② ]が、そして商品やサービスの特定の商標に対しては商標権が与えられます。  これらの知的財

解析『毎日の情報Ⅰ』048

『毎日の情報Ⅰ』〜毎日配信企画〜 No.048  ソーシャルメディアは現代社会における情報共有やコミュニケーションの主要なツールとなっています。FacebookやTwitter、Instagramなどのプラットフォームは、情報の発信者と受信者の間で情報を瞬時に伝達することが可能です。しかし、これらのプラットフォームの利用者は、自身が公開する情報がどのようにA解析され、またどのように[ ① ]されるのかを理解することが重要です。 一方、これらの情報は、広告のターゲティング

コンピュータの基本的構造と機能『毎日の情報Ⅰ』047

『毎日の情報Ⅰ』〜毎日配信企画〜 No.047 コンピュータは我々の日常生活に不可欠な存在となっています。コンピュータは大きく分けて、物理的な部品である[ ① ]と、それを制御するための[ ② ]から成り立っています。[ ① ]にはさまざまな部品が含まれますが、その中でも[ ③ ]は特に重要です。[ ③ ]はコンピュータの「頭脳」であり、データの処理や演算を行う部分です。また、[ ③ ]には計算結果を別の計算で使用する際に、その結果を一時的に格納する役割を果たす[ ④ ]

文字化け『毎日の情報Ⅰ』046

『毎日の情報Ⅰ』〜毎日配信企画〜 No.046  私たちが普段利用するPCやスマートフォンなどは、文字を画面に表示する際にはそれぞれの文字に対応する一意の数値を参照しています。その数値と文字との対応関係を決める仕組みが[ ① ]です。しかしながら、日本語はカタカナ・ひらがな・漢字と複数の表現方法があるため8ビットの文字コードでは文字を表現することができません。そのため、日本ではJISコードや[ ② ]、EUCといった独自の文字コードが使われることがあります。  加えて、

デジタル手続法『毎日の情報Ⅰ』044

『毎日の情報Ⅰ』〜毎日配信企画〜 No.044  近年のデジタル化の進展により、社会における情報の役割や重要性を高める[ ① ]が形成されています。この[ ① ]の中で我々には、適切な考え方や態度である[ ② ]が求められています。  また、[ ① ]の中で日本は情報に関してさまざまな法律を定めています。[ ③ ]法では、個々のデータについての適切な保護を定めており、[ ④ ]法では、誰でも行政に対して情報開示を求める権利が保障されています。  これらの法律は、それぞ