
江島杉山神社に初参拝(乙巳の日)
2025年は乙巳の年。2月5日は最初の乙巳の日だ。
蛇窪神社や小網神社が混雑することは想定内。混んでいなくて、今まで訪れたことのない弁財天社はないものだろうか…と検索してみる。幸か不幸か、検索でヒットする都内の「訪れたい弁天社」は殆ど参拝している。
そんななか、江島杉山神社を見つけた。
当社は神奈川県藤沢市江島神社の弁財天の御分霊をお祀りしている。
弁財天を深く信仰した杉山和一は武家の生まれで幼くして病により失明し、身を立てるために鍼術を志す。江戸の山瀬琢一に入門するも、技術が向上せず師の下を破門される。
しかし目の不自由な自分が生きるために何かを成さねばならぬと江ノ島弁天の岩屋に籠り断食修行を行う。満願の日、大きな石につまづき倒れてしまうが、何か足に刺さる物があり手に取ってみると筒状になった椎の葉に松葉が包まっていた。
「いくら細い鍼でも管に入れて使えば、盲人の私でも容易く打つことができる」
こうして現代の鍼術の主流となっている「管鍼術」を授かったのである。躓いた石は「福石」として本社江島神社に祀られている。
何でも、銭洗いの池も、小さな岩屋もあるらしい。心惹かれるものがあり、いそいそと出かけた。
両国駅から、徒歩で10分程度。





手を浄めようとしたら、先客が。これも歓迎のサイン?






他の方のブログに「正面が市杵島比売命、右が田紀理比売命、左が多紀津比売命」と書いてあったので、市杵島比売命のつもりでご挨拶したが…よく見ると弁財天様じゃない!



お稲荷さん(杉多稲荷神社)の存在に気づかなかった(反省)
その他参拝記録
深川不動堂

5日は母の月命日。一筆写経で菩提を願う。
今度の日曜が伯父の二十回忌なので、護摩供養を依頼。
豊川稲荷東京別院



縁切に霊験あらたかなお稲荷さん。
日本に仇なす政治家が早々に退陣し、安心して暮らせる国になりますように、厄災消除!国土安穏!国土安穏!とお願いする。
不忍池辯天堂

写真はないが、摩利支天徳大寺も。
江島杉山神社、豊川稲荷東京別院、不忍池辯天堂と弁財天さまを詣でさせていただいた。良き乙巳詣りなり。