マガジンのカバー画像

中国を言葉にするマガジン 2024年2月アーカイブ

21
定期購読「中国を言葉にするマガジン」2024年2月分のアーカイブです。2月分の記事がすべて読めるようになります。
単品購読だと1記事300円なので、600円で20本以上の記事が読めるこちらのまとめ買いが断然お得で…
¥600
運営しているクリエイター

記事一覧

世界一我慢強いかもしれない中国の労働者

中国の各地で、給料の不払いが話題になっています。 こちらは不動産不況によって政府収入が減…

華村@中国
9か月前
31

中国の「愛国の子どもたち」を見ていて、愛国よりも心配になること

SNSで中国について見ていると、たまに「溢れる愛国を発揮する子どもたち」のような動画が流れ…

300
華村@中国
9か月前
30

義実家で体調を崩して、性格も変わった話

今日はあまり中国と関係ない、僕自身に関する与太話ですがおつきあいください。 長きにわたる…

300
華村@中国
9か月前
37

中国において「遠慮」が持つ意味

義実家からは帰ってきたんですが、義実家での出来事でまだ書き残したことがあるので本日はそれ…

300
華村@中国
9か月前
39

「善意」がもたらす、中国義実家生活の本当のつらさ

ようやく義実家から戻ってきました。 もともと「24日(中国でいう正月期間の最終日)までいた…

300
華村@中国
9か月前
41

少子化に人々の価値観はあまり関係ないのでは、と中国で思った話

中国でも少子化が叫ばれて久しく、そのスピードは日本をも追い抜くようになりました。 その原…

300
華村@中国
9か月前
27

中国の義実家生活でわかった、「祖父母育児モデル」の良し悪し

義実家奮闘シリーズで何度も書いてきましたが、中国では子どもが生まれた後に親の親、つまり祖父母世代の家に預けられるケースが珍しくありません。いま僕が滞在している(さっさと帰りたい)義実家でも、僕から見た甥っ子と姪っ子がいます。 特に甥っ子に関しては、小さい時から祖父母のもとで育てられているのを定点観測的に見てきました。その中で、いまの日本ではおそらくあまり採用されていない、祖父母世代が育児の大部分を担うモデルの良し悪しのようなものがなんとなく見えてきので、今日はそれについて書

¥300

姪っ子とその周囲をめぐる、不思議な家族関係の話

本日も義実家関連シリーズなのです。とうに限界は超えましたが、もう開き直ってネタにすると決…

300
華村@中国
9か月前
24

大人に手のひらを返される中国の子どもたち

週末、義実家を脱出しそびれました。 いろいろ事情が重なった結果なのでしょうがないのですが…

300
華村@中国
9か月前
34

借りた電動バイクで走り出し、自由になれた気がしたアラフォーの昼

義実家での生活に消耗する、ある日のこと。 続柄を知らない親戚家での、何度目かもわからない…

300
華村@中国
9か月前
55

中国人の親戚に日本ヘイトをぶつけられて、考えた2つのこと

昨日、義実家奮闘シリーズの箸休めとして「アヒルうんこフレーバードリンク」の話を書いたので…

300
華村@中国
9か月前
75

中国で流行る「アヒルのうんこフレーバードリンク」の謎を追う

義実家で消耗してふらついているとき、ふと入ったコンビニでこんなジュースを買いました。 名…

300
華村@中国
9か月前
24

中国の地方都市にどっぷり浸かってわかった、中国の「中央値」の現状

まだ義実家におります(いいかげん帰らせてくれ)。今日も義実家とその周辺での体験と、それに…

300
華村@中国
9か月前
33

「迷信」と「風習」の差ってなんだっけ、と中国の爆竹に思った話

2月10日、中国は旧正月の新年を迎えました。今回のマガジンはそういう意味では「新年一発目」に当たります。 今回は新年の爆竹や花火を見て考えた話を。 +++++ 年明けから、そこかしこでとてつもない勢いで爆竹が鳴り響いています。2月10日の深夜から絶え間なく爆竹の音が鳴り響き、眠れないほどでした。 朝が来ても爆竹は5分に1回くらいのペースで鳴り続けます。外に出ると街が全体的に白みがかっており、煙が目にしみるレベルです。至るところに燃えカスが放置されていて、ときおり不発弾

¥300