
Stockrでふりかえりを始める方へ。
(2024.6 更新|ふりかえりの習慣化やStockrの活用をご紹介する専門メディアをオープンしました!Stockrのマニュアルもご用意しています。)
このnoteは、Stockrを使い始めるとき、また使ってみる中で迷ったり、より良い使い方を探したいときに、読んでほしいnoteです。
ふりかえりのマニュアルとして、かたわらに置いてお使いください。
🌿
Stockrを使う目的、Stockrを使って解決したい課題はどんなことですか?
あなたがアプリをダウンロードしたとき、考えていたことはなんでしょうか。
日記やふりかえりを続けたいのに3日坊主になってしまう
自己肯定感が低く自分に自信がもてない
真面目にがんばっているはずなのに成長できない
ライフスタイルや働き方、価値観、これまでの常識や正解さえもが多様化する今の時代、自分が正しい方向に進んでいるかを人に教えてもらうことは難しくなっています。
「ありたい自分」「やりたいこと」「進むべき方向」
これらを自分で決めて、進み続けること、進みながら道すじを確認して必要なら軌道修正していくこと、Stockrは、充実した人生をつくるこの工程をサポートして、あなたがもつ課題を解決するアプリです。
はじめまして。Stockrです。
▶︎Stockrが目指すこと。
「Stockr」が創りたいのは、だれもが叶えたい想いを見つけ、そのために日々の経験から学び、成長し、成長の実感と想いの実現に人生の充実を感じられる世界です。
そのために有効な手段が、自分と向き合いその日の経験や出来事、それにまつわる感情や思考を記録する「ふりかえり」です。
ふりかえりを習慣化することができれば、このようなことを知ることができます。
《ふりかえりで得られること》
・自分は何を知ったのか
・何に気づいたのか
・何をまだ、知らないのか
・自分はどうなりたいのか
・どんなことを重要だと思っているのか
・どんな思考の癖があるのか
・どんなことを避けたいと思っているのか
▶︎Stockrでのふりかえり
いくらふりかえりが重要とわかっていても、習慣化は難しいもの。そのためStockrにはふりかえりを習慣化するための仕組みがあります。
Stockrは、ふりかえりの習慣化によって、ポジティブな思考サイクルを促進し、自身の成長を自覚し、より大きな成長への前進をサポートします。
Stockrの機能と使い方
1. 「ストック」
Stockrは「ストック」することから始まります。
ストックに書くことに決まりはありませんが、こんなことを書いてみてはどうでしょう。
・1日のふりかえりの内容
・ふと思ったこと、頭に浮かんだこと、アイデア
・気づいたこと・学んだこと
・出来事・それについての感想
・目標・自分がこうありたいと思うイメージ
・読書メモ
などなど。
今日使い始めた方は、このnoteを読みながら、思ったことや頭に浮かんだことをぜひストックに書き留めてみてください。
書くことのレベルや精度は気にせず、思考を片っ端から言葉にしていきましょう。
ここで、Stockrを始めてくださった皆さまに、Stockrチームから質問です。
これらの質問への回答を1つでも2つでも(5つ全部でも!)ストックに入れてみましょう。
・Stockrを使い始めた理由はなんですか?
・どんなことをストックしようと思いますか?
・ストックすることで、どんな効果を得たいですか?
・ふりかえりを続けることで、どんな自分になりたいですか?
・自分がなりたい理想的なイメージはありますか?
1ヶ月後に見返したら、今の回答とは違うことを考えているかもしれません。違いを見つけたら、それもどんどん追記していきましょう。

Stockrを使って1日のふりかえりを習慣化したい!そう思って使い始めた皆さんには、Stockrオススメの「ふりかえりの問い」をプレゼントします。
《ふりかえりの問い》
1. 今日、どんなことがありましたか?
(うまくいったこと/できなかったこと/楽しかったこと/嫌だったこと)
2. それについてどう思いましたか?
3. なぜそう思いましたか?
4. それはつまりどういうことですか?/自分にとってどんな意味がありますか?
5. 次はどうしてみたいですか?/もっと良くするために何ができますか?
全部きっちり考えきれなくてもOKです。
1~2番だけでも、なるべく毎日書きとめてみてください。
書くことでStockrにあなたのデータベースができていきます。

2. 「再発見」
ストックの件数がたまってきたら、「再発見タブ」を開いてみてください。毎朝9時にこれまでのストックから、ランダムに3件ピックアップされます。
過去のストックを読み返して、そこから考えたことを言葉にして、追記してみてください。
確認だけして自分自身にリマインドするだけでもいいですが、できればそこから一歩思考を深めてみてください。
《再発見の考え方》
📖過去の感情について書かれたストックなら
→いまの感情は?その違いを追記してみましょう
📖ある日の「よかったこと」の具体的な内容なら
→何が「よかったのか」具体的なエピソードを抽象的に捉えなおしてみましょう
📖Stockrを使い始めたときの想いなら
→想いのとおりに使えていますか?うまくできていないことがあれば追記してみましょう
📖自分のなりたい理想のイメージなら
→理想像に近い実在の人物はいますか?その人はどんな行動をしているか想像して追記してみましょう

3. 「テーマ」
Stockrのポイントは、「書くこと」それを「続けること」。
基本的にはこれだけですが、続けるのがなにより難しいですよね。
それにストックしようと思っても、書くことが思い浮かばないこともあるでしょう。
真っ白なノートに向かって「さあ1日をふりかえってみよう」と考えるより、「今日1日で一番印象に残っていることはなに?」と具体的に聞かれた自然に言葉が出てくるように、思考のきっかけになる「問い」などの考えるテーマは、ふりかえりにとても役立ちます。
Stockrの機能「テーマ」は、設定画面から最大5つ設定できます。
ご紹介したような「ふりかえりの問い」や、いま考えたい大事な「軸」などを設定しておきましょう。
ストックに「テーマ」を紐づけると、同じテーマのストックを抽出して表示することもできます。

4. 「続ける」
Stockrには「テーマ」以外にも、このような続けるための仕組みがあります。

ある日、ふと感じる成長
毎日の忙しさに追われていると、「自分はこの仕事でなにが成長できているのだろう」「今年一年で私に変化はあったのだろうか」と、心が立ち止まってしまうことがあります。
人は忘れてしまう生き物。多くの人は毎日何かを頑張り、何かを感じ、何かを学んでいるはずが、1日後には実に70%のことを忘れていると言われています。
だからこそ、今日自分はなにをがんばって、何を知ったのか、何をもっと学びたいのか、ふりかえりをしてストックに記録することで、自分の道すじを刻んでいきましょう。
ある日再発見に表示されたストックで、1ヶ月前の自分の感情や思考と再会したとき、今の自分の感じ方、考え方に違いを発見することがあります。
それが自分の中の小さな成長の実感です。
Stockrをはじめましょう
日々の自分の思考を「書き続けること」それだけで、自分にとっての価値が高まっていきます。著名人や偉人の名言が書かれたストックより、自分が考えたことの記録のほうが後からの学べることがあります。
断片的な考えや、些細な感想、取るに足らないような気持ちの動きでも、書くことのレベルや精度は気にせずなんでも言葉にしてみましょう。大丈夫。あとでいくらでも修正も削除もできます。
ぜひ今日このnoteを読んだら、3つはストックしてみてください。
私たちStockrチームは、「ふりかえりの継続」と、「経験と成長の連鎖」をこれからもサポートし続けます!
一緒にStockrをはじめましょう!

※お使いでない方はApp Store もしくは Google Play Storeが開きます。
※PCでご覧の場合はStockrのサービスページが開きます。
ふりかえりに役立つnoteのご紹介
Stockrの開発背景👇
書くことがないと悩んだら👇
再発見の扱い方を詳しく👇
続けられないときに👇
成長を実感するとは?👇
過去のStockrイベントレポ👇
Stockrご愛用ユーザーさんの活用事例👇