
漫画の描き方、ポイント集め。
一月は末尾に色々な漫画対象の締め切りがあるけど、下らない派遣の対応悪さのせいで無駄にしてしまいました……。短くても何かしら31日には更新したいな。
明日は、池袋に「ジークアクス」をIMAXにて観に行きます! やっと!!




\ #ヤンマガ日常ch 更新!✨️/
— ヤングマガジン編集部 (@magazine_young) December 5, 2024
新人・若手作家さん向けに行われたウェビナー講義を特別公開!✨️
エース編集者・白木による「ヤンマガ新人読み切り講座」をノーカットでお届けいたします!@ym_shiraki
⬇️動画はコチラから!https://t.co/kny5d5Hxr3 pic.twitter.com/JV1YWljDTT
打ち切り漫画紹介動画を見てたんだけど、見れば見るほど「つまらない」より「わからない」が怖いなと思わされたり。
— 熊ノ翁 (@V7NnRqa0uZbvFqZ) December 30, 2024
打ち切り作品、まるっと駄作な物も当然あるんだけどさ。
でも、中にはギラっとしたアイデアや強みを持つ作品もあるんよね。
で、そのセンスが伝え方間違えて潰れていく。
情報を出す順番、設定の見せ方、伝え方。
— 熊ノ翁 (@V7NnRqa0uZbvFqZ) December 30, 2024
この「今何が起こっていて、誰がどんな目的で動いているか」を読者に伝えるってのはユーザーフレンドリーの部分で、才能のとはまた別の領域なんじゃねえかと思ったり。
だからそこ間違うと、作者に才能があっても読んで貰えないしセンスあっても駄作になる。
「面白い話を考える」ってのも、そりゃ大切なんでしょうがな。
— 熊ノ翁 (@V7NnRqa0uZbvFqZ) December 30, 2024
より「読んで貰う」のに直結するのは「わかりやすく伝える事」の方なんじゃねえかなと、打ち切り漫画動画を見てて強く感じた。
まぁ、漫画と小説じゃ表現の仕方違ってきますけどもね。
攻殻機動隊はちょっと特殊解なので置いておくとしてwww
— 熊ノ翁 (@V7NnRqa0uZbvFqZ) December 30, 2024
コードギアスとエヴァについては、あれ「全体像はわからないけど、今どんな危機が迫ってて主人公達は何の為に動いてるのか」はきちんと状況伝達出来てるんすよな。
特に、作品世界に引き込む為の序盤。
両作品とも無茶苦茶わかりやすいんすよ。 https://t.co/L9LZFPttQr
逆にセカイ系で山ほど出た失敗作で、失敗した要因の少なからぬ部分がそこにあるんじゃないかなって。
— 熊ノ翁 (@V7NnRqa0uZbvFqZ) December 30, 2024
「謎が謎を呼ぶ展開」は、それ自体は悪い物じゃ無いですし作品の魅力に繋がるんでしょうけどな。
視聴者読者に「今どんな危機が迫り何をしているのか」を伝えられんと、謎の魅力まで届かんよねと。
打ち切り漫画によっては面白いけど単にジャンプ読者に合わなかった、面白く読む方法を読者が理解する前に終わってしまった作品も結構ある気がする
— 優樹 (@shumiyuukiy) December 30, 2024
『現代の漫画は、まず最初に「お前は何者だ。どういう奴なんだ」というキャラを読者に理解させてから初めて、「いいだろう、世界設定を聞いてやる」と読者様に許しを得て世界や設定を説明する権利を一瞬だけ得る』という話を云ってる方がいて、すげぇなるほどと思った。 https://t.co/Axd9MCMUd3
— 機能美p (@Quino_vi) January 1, 2025
「こいつすごいな」って思うのは、やっぱり圧倒的な継続力を持ってる人なんだよな。才能があるとか、結果を出すのもすごいけど、それ以上に続けられるってのが一番の才能だと思う。途中で諦める人が多い中で、淡々と続けられるやつが、結局最後には圧勝するんだよ。
— 真田氏 (@sanada_si) January 1, 2025
「今やれ、今」まとめ
— 夏目にーに (@212natsume) January 2, 2025
1/8 pic.twitter.com/2mmJ0Bbna9
最近、とにかく模写をしまくっている!
練習
— ☆新入り☆@焦ると良くない (@NewFace_HIDE) January 27, 2025
山本崇一朗さん絵上手すぎる…
立体意識して描くのやっぱりおもしろいに pic.twitter.com/q3gWMi49kU
今週の革靴ビフォーアフター pic.twitter.com/N7gs6rGLl1
— シアン (@cyaan_trpg) January 26, 2025
ワンドロ完成させる心構え
— いと@夢を叶える神絵師講座 (@ito_pro_illust) January 27, 2025
・ラフ10分
・線画30分
・色塗り20分
・時短テクフル活用
・100点より60点完成
・ラフは大胆に引け
・色は少なくシンプルに
・描く前に完成図イメージ
・時間過ぎたら潔くやめろ
・得意なポーズやスタイルでいけ
・未完成でも終わらせた自分褒めろ
これで投稿頻度上げろ
今夜は、何かしら作品を仕上げます。
いいなと思ったら応援しよう!
