資格がなくても調理は出来る!
長い間、専業主婦で家事には自信があった。
ある人の一言で「人の役に立つ仕事をやってみたい」と思った。
それは調理。
家事の中で一番時間がかかるけど苦じゃない。
それを仕事にできたらいいなと・・・
保育園給食調理員
調理に携わるには、当然「調理師免許」が必要だと思っていた。
ところが、「調理員」という資格のいらない職種があった。
これだ!!と思い、早速応募した。
調理に関して、無資格・未経験の私。
そんな私でも合格!!
なぜ合格できたのでしょうか
無資格・未経験でも合格できた理由は3つあります。
まず1つめ
保育園に栄養士がいて、献立や栄養計算などをやってくれる。
そして2つめ
栄養士や調理師の先生と一緒に実務研修を1ヶ月できたから。
最後に3つめ
家庭の料理と同じように、衛生管理や調理方法など身についているから。
つまり、一人ではできないけれど
チームの一員として、資格がなくても出来る仕事がある。
補ってもらえば、今ある自分のスキルを役に立てることが出来る。
スキルは経験からくるものなので
日常的に何気なくやっている全てのことが
自分の強みになることが身をもって体感できた。
最後に
「やりたいことを仕事にする。」
そのためにまず、やりたいことを見つける。
その次に、人の役に立つ方法を考える。
私は今、20年間の専業主婦の経験を生かして
保育園の給食調理員をやっています。
無資格・未経験でも、経験からのスキルで
安心で安全な給食を毎日園児に提供しています。
園児の大切な一食を作り続けることは
子供達の心と体を育て見守ること。
心を込めて食事を作る。
私にとって給食調理は喜びであり癒しです。
この先、調理師免許受験資格を得られるよう
続けていきたいと思っています。