![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118726877/rectangle_large_type_2_9dbff62a935ba244fd917d0307676bbb.png?width=1200)
うまく伝わらないから「体調管理表」つくってみた話
診察のとき
「どうやったら先生にちゃんと伝わるか?」問題。
私はいまだに結構苦労しています…
みなさんどうやって先生に伝えていますか?
▶あれ?前回もこの話したのにな…(違和感)
診察は2週間おきなので
前回からの今回の間で起きた
自分の症状や困ってることを伝えます。
でも、
これ、先生に伝わってないな?
と思うことがよくあったんです。(いまだに)
前回話したことを
また話さないといけなかったり。
先生は
しっかりカルテを確認しながら
話してくれるので、
多分
私の伝え方が悪いんだな…
▶話してダメなら見せてみる
先生は診察の最初に
「最近は体調どうですか?」
と聞いてくれるので、
私はいつも
「何日間か落ち込んでたんですけど」
「今日は大丈夫です」
と答えていました。
でも、ふと気づいたんです。
これって
めちゃくちゃふんわりしてるなと笑
例えば、
私が
「昨日より今日は元気」
といっても
先生には私の元気度合いは分からないし
落ち込み度合いも先生には分からないんですよね。
私の肌感覚というか感覚でしか
伝えられてなかったということ。。
そりゃ、
伝えても伝わらんわけだ。
ということで、
体調管理表を作ることにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1697107664405-LXYhwcS1yu.jpg?width=1200)
これなら自分の感覚だけで伝えずに
事実として客観的に
症状を診てもらえるんじゃないかと思ったんです。
▶ポイントは3つ!私の体調管理表
大前提としてテーマは
「どうやったら伝わるか?」
まず、
パッとみて分かりやすいように
数値化してグラフにしてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1697104792746-bDNjMZ0ov4.jpg?width=1200)
ちょっと
気分の波のグラフが激しいところは置いておいて…
ポイントは3つ
▶気分の度合を5段階で評価する(黄色)
【私なりの5段階】
(0)思考停止動けないほど鬱状態
(1)落ち込みが酷い(動けず家から出れない)
(2)落ち込みあり(家の中なら比較的安定)
(3)わりと落ち着いている状態(外出可能)
(4)気分いい(活動量あがる)
(5)躁状態?
▶「気分」の度合いと「やる気」の度合いは別にする(線グラフ)
私は、気分はいいのに(4)やる気が全然でない(1)という日があります
「気分」と「やる気」に差がある日を分かりやすく記録しています
▶体調に関係していそうな項目もチェックリストを作る
①天気
②外出できた/できない
③眠気
④イライラ
気分に影響がありそうなものをチェックできるようにしています
▶簡単に楽に毎日記録をつける工夫
毎日記録をつける話をしていますが
「必ず毎日ちゃんとつけなきゃ」と思わなくても全然問題ないです。
私の場合、記録をつけられなかった日は
「それだけしんどかった日」だと思って気にしないようにしています⨝
私がお世話になっているのがこのアプリ。
自分が使いやすいようにアレンジできて使いやすいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1697104856800-fAbjkHtBkE.jpg?width=1200)
記録を付けたい項目を自分で作ることができます。
外出や天気はチェック項目にしたり
眠気や活動量は数字入力にしたり
気分とかやる気は
★★★★★で評価できるようにアレンジしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1697104871374-tLPSDTOQW8.jpg?width=1200)
このデータを出力して
パソコンに送ることができるのもなかなか便利!
▶やってみてよかったこと
記録をつけてみると、
言葉にしてうまく伝えられなかったことが
感覚に頼らずに伝えられるようになりました。
なんとなく
「気分と天気が関係してるかも?」
と思って項目を作りましたが
実際、記録を付けていくと
そうでもなかったことが分かりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1697104941516-PZBQBKjwWM.jpg?width=1200)
逆に、
気分の落ち込みはなく、割と調子がいいのに
やる気が全然でないといった
気分とやる気が連動していない日が多い事に気付きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1697104966136-KWLLNDKt4y.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697104976503-TewXFxc2SJ.jpg?width=1200)
こんな風に急に気分が上がったり
上がる前に一回落ちていたり
記録をみて原因や理由を考えるようになりました。
▶伝わらないイライラが激減!
伝わらないイライラが減って
気が楽になったことが一番良かったと思っています。
明日は診察日。
「先生に聞きたいこと」も余白部分に
書いていこうと思います。
先生。
たのんます。
![](https://assets.st-note.com/img/1697105051135-U6pq14W20a.jpg)
いつも
読んで下さってありがとうございます。
励みになります⭐