
#029.夏を愉しむ_ シータリー呼吸法
こんにちはSatoです.
最近どんな一日を過ごしていますか?
今日はMy Ayurveda Life として
【夏の過ごし方】についてご紹介します.
ヒントや気づきに出会えますように
最後まで読んでいただけると有難いです☺
_________________
◻️ 夏の過ごし方
▶ポイント
✓冷たい物を食べすぎて内臓を冷やない.
✓寝る前はゆったりと過ごす.
_________________
Ayurvedaを学び.
自然の巡りと同じように
季節にそった習慣があることを知りました.
◻️My Ayurveda Life -夏の過ごし方
▶︎日々実践していること
・寝る前にカラダをゆるめる
・呼吸に意識をむける
▶︎気をつけていること
・冷たい物を食べすぎない
・カラダに熱をこもらせない
・寝る前にスマホ使用を控える
▶︎結果
・今の自分にとって心地良い時間が増え
睡眠の質が変わってきた
Ayurvedaでは
夏は火のエネルギーが高まりやすく.
体内の余分な熱を冷ますために
朝晩呼吸に意識を向けて過ごすように
しています.
✴︎おすすめ呼吸法 シータリー
舌先をストローのようにUの字に丸めて
舌から吸って鼻からゆっくり吐く呼吸法.
吐く呼吸を長めにすることで.
☑︎カラダのほてりをおさえる
☑︎消化力を高める
☑︎キモチを落ち着かせる
といった効果があるといわれています.
またカラダの熱がこもりやすい
股関節やワキの下をゆるめることも
おすすめです.
なかなか寝つけない夜に.
カラダの熱を引き算してみること
試してみてくださいませ.
自然の流れとおなじように
私たちにも四季があり.
苦手な季節も.
今の自分が心地よくなる方法が
必ずあるはず.
少しづつ試行錯誤と改善を重ね.
今日より明日.
そして未来の自分のために
いまできる最善の選択を.
この後の時間もどうぞ笑顔で
やさしさが溢れる日々となりますように🌱
2022年07月27日