見出し画像

noteをはじめて1年経ちました🍎 心に残った12の作品✨

続けられたというのは、なんだか嬉しいものですね♪ 

ここnoteでは主に観た映画や、読書感想を書いてきたのかなと思います。あとは散歩途中に出会った花の写真を載せて来ました。


今日は記念にこの1年で心に残った12の作品を思いつくままに並べてみたいと思います。

『山椒大夫』溝口健二監督
『西鶴一代女』溝口健二監督
『赤線地帯』溝口健二監督
『暗殺の森 』ベルナルド・ベルトリッチ監督
『8 1/2』フェリーニ監督
『無法松の一生』1943年版 伊丹万作脚本
『鏡子の家』三島由紀夫
『野火』大岡昇平
『非色』有吉佐和子
『ブルー・クリスマス』岡本喜八監督
『激動の昭和史 沖縄決戦』岡本喜八監督
『わたしはダニエル・ブレイク』ケン・ローチ監督

溝口健二監督に酔いしれていた時期
岡本喜八監督に夢中になっていた時期
三島由紀夫の『鏡子の家』に没頭していた時期
ケン・ローチ監督に感動していた時期

野沢尚の『烈火の月』
そしてドラマ『リミット もしもわが子が』も
忘れられない作品です。

色んな季節があり思い出します😊

今読みかけの本は
大西巨人 『神聖喜劇』
多和田葉子『献灯使』
森村誠一『悪魔の飽食』

大西巨人の好きな映画は『赤西蠣太』と知り、それではということで観たら、ユーモアがあってすごく良かったです。伊丹万作監督です。その流れで映画『無法松の一生』を観ることが出来ました。最高でした。

ちょっと観てみようかな、
ちょっと読んでみようかな…
そんな気ままな心で色んな作品に触れて来ましたが
予想以上の、
驚愕といえる程感動する作品との出逢いがあり、
ささやかな生活に
大きな恵みをもたらしてくれたように思います。

この感動をnoteで分かち会えたことが何よりも嬉しかったことです。

この次の1年も新しい素敵な作品に出逢えますように✨

そして、もう少し、伝わるような書き方の工夫もしてみたいと思います。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集