もも子

カフェ系シンガーソングライター。働きながら音楽活動をしていて、思ったことなど。 https://linktr.ee/momoko333←インスタなど色々リンク。

もも子

カフェ系シンガーソングライター。働きながら音楽活動をしていて、思ったことなど。 https://linktr.ee/momoko333←インスタなど色々リンク。

マガジン

  • 音楽活動あれこれ。

    音楽をやっていて体験したこと、感じたこと。

  • 日々

    無駄こそが美しい。

最近の記事

音楽活動をしている理由。

こんにちは。もも子です。 今日は私が音楽活動をしている理由を書いてみようと思います。 大学では建築を習っていました。 その頃はあまり気持ちが動かなくなっていて、 ぼんやりとしたつらさがありました。 それで卒業して地元の高知で仕事を始めて。 前から気になっていた小さな店に入りました。 そこは店長さんがギターをやっているバー兼ギター屋さんで、 色々話しているうちに『ギターやってみたら?』 と勧められ、ライブとかもその店長のつながりで出してもらえて、 そういう自

    • 5月5日 いい天気と神社の草取りとバランスの取れたお休み

      GWはずっといいお天気ですね。 お元気でしょうか? 私は昨日はボイトレをしたり、神社の草取りをしたり 一日家の近くで過ごしました。 神社の草取りというのは、近くの神社の落ち葉を掃いたり、 雑草を抜いたりしています。 単独ボランティアです(汗 去年の冬にやり始めて、最近久しぶりに神社に行ったら 落ち葉ではなく雑草に変わっていて 季節の移ろいを感じました(^^) 散歩するよりも役立ってる感があるし、 ひとりで草をひたすら取ってると、落ち着く感じもあって おすすめです。

      • 4月30日 公園でひとりボイトレ。

        こんばんは。もも子です。 最近は自分が子供の頃に『怪しい人』だと思っていたような人に なりつつあるような気がしています。。 今日は高知市はとてもいい天気でした。 そんな中。 近くの公園へ行って 家族連れとかテニスをやってる人たちから 少し離れたところでひとり、ボイトレをしてきました。 休みの日に一人で音楽をやっていると、どうしてもだらけてしまうので、 公園はどうかな。 と思って外に出てみると意外と集中できてよかったです。 でも隣の家の人とか、知ってる人に出くわしたら、

        • やりたいことを一人でちゃんとやる。

          こんにちは。もも子です。 シンガーソングライターをやっています。 フリーランスで活動している方に共通の悩みかと思うんですが、 『やりたいことをちゃんとやる』って難しいですよね。 私もこの問題については自力で取り組む意欲はあるけど、そのわりにやりたいことが進んでいないという感じでずっと解決できずにいました。 最近、オンラインでボイスレッスンを習っていて、 そこの先生と↑の問題で衝突しました。 そこから学んだことがあったので、自力で何かしようとしている方の参考になればと思い

        マガジン

        • 音楽活動あれこれ。
          2本
        • 日々
          7本

        記事

          友人と曲作りのはなしをした。

          皆さんこんにちは。 カフェ系シンガーソングライターのもも子といいます。 友人と作詞について話して、ありがたいな〜と感じました。 ひとりで作詞していると、これでいいのかなというじんわりとした不安が常にあって、でもそういう時に感覚の合う友人と話すと、私のやっていることを受け入れてくれるので、安心します。 そんな、気持ちの通じる友人でも、私の曲作りの方針についてはハテナ? だったようです。 (でも出来上がりについては面白いね、と言ってくれたので、大丈夫かと都合よく解釈しまし

          友人と曲作りのはなしをした。

          夜中の食欲と安眠対策。

          夜中に目覚めるのって、 厄介ですよね〜。 早く寝たいけど、この自由な時間で好きな動画見たいなー、とか。 (それで、翌朝眠くて後悔する。。) みたいな感じが、週1くらいであります。。 今回はそういうときに、私が実際やってみて良かったことをご紹介したいと思います! *** 『砂糖と塩を混ぜたものを舐めること』 です。 (トップ画のボンヌママンの瓶の中身はコレです。) うーーん、 響きからしてなんだかヤバそうです(汗) この『砂糖と塩をまぜたもの』を、以下では『塩

          夜中の食欲と安眠対策。

          5月28日 長袖が半袖よりも暑いとは限らないみたいに。

          子どものときの服装の理解のしかたって、 『長袖よりも半袖のほうが温かい』&『枚数を沢山着たほうが温かい』 。。。 みたいな感じではなかったでしょうか? オシャレな人の感覚はつゆ知らず。。 少なくとも私は、服の温かさに関して変えられる数量は 『袖の長さ』と『枚数』 だけだと思っていました。 ... それから年を重ねるにつれ、 ウールやリネン、綿などの『素材』によっても温かさは変わるし、 太陽に当たるときは、長袖を着たほうが直射日光を防いでくれて『涼しい』と

          5月28日 長袖が半袖よりも暑いとは限らないみたいに。

          どうして私は生まれてきたのか?/二人の哲学者の考え方。

          今回は、子どものころから抱いていた素朴な疑問、『どうして私は生まれてきたのか?』について考えていこうと思います。 1 いつの間にか始まっている私という存在。ハイデガー(1889~1976/ドイツの哲学者)は、いつのまにか始まっている私が能動的に自らの道を選び取っていく変化について、3つのフェーズを使って説明してくれています。 ▶1 被投性 気付いた時にはすでに世界の中に投げ込まれているということ。 ▶2 先駆的決意 自分の死が避けられないことを自覚し、自分の道を決めるこ

          どうして私は生まれてきたのか?/二人の哲学者の考え方。

          太陽の光ありがとう。と思うときの脳内はいつもと何が違うんだろう?

          ひとり感傷に浸っているとき。 読んでいる本に落ちる太陽の影。 普段は気のかけることのない紙面の滑らかさや、インクの載りぐあい。。 有益な情報ではなく、何かたっぷりとした充実感をくれるもの。。 たまになら、こんな小さなことから喜びを感じられていいと思うけれど、 いつものように全部を感じていたら、気が狂っちゃうだろうな。 ある程度、感覚を閉じていないと生きていかれないな。 もし原始時代だったら、ずっと感覚を開いたままで快適に過ごせたんだろうか? とか。。 ***

          太陽の光ありがとう。と思うときの脳内はいつもと何が違うんだろう?

          20.05.13 絶望と仲よくすることと、納得する快感について。

          今日は小説のお話を。 江國香織さんの本で、 『絶望』に やぁ、とあいさつする場面があります。 初めて読んだときは、何のことかよく分からず。。 ただその見慣れない言葉の響きに、惹きつけられたのを覚えています。 『絶望したい』って積極的に思う人は、中々いないですよね。。 (出来ればいいことばかり起きてほしい。) でもそういう嫌なものである『絶望』にあいさつしてしまうくらい、気軽に受け入れてる状態を表してたのかな、と。 今の私の解釈です。 *** この、何だか分から

          20.05.13 絶望と仲よくすることと、納得する快感について。

          ビジネスマインドのない私が、4ヶ月間YouTubeとTwitterをやってみて分かったこと。

          皆さん初めまして。もも子と言います。 私は今年の頭に SNS を頑張る、というざっくりとした目標を立て、さぐりさぐりで4ヶ月間やってみました。 もともとマイペースで、ビジネスマインドがない(他者が何がほしいかという目線で考えることをあまりしてきてない)のですが、その中でわかったこと、考えたことを今日は書いていこうと思います! 1. そもそものはじまり。。私が SNS 発信をしたいと思った理由。 ◎場所にとらわれない働き方をしたかったから。(田舎に住みたい) ◎自分の中に

          ビジネスマインドのない私が、4ヶ月間YouTubeとTwitterをやってみて分かったこと。

          私の不安定なバイオリズムを

          包み込んでくれるものはあるんだろうか? 自分をじんわりとポジティブに導いてくれる、セルフコンパッション(自分への思いやり)という考え方に出会った時、 上がった! と思った。 でもやっぱり人生は、そんな簡単には許してくれなくて。 いざ悲しみの発作が来ると、向き合う勇気は出なかった。 自分で自分を思いやるには、コンディションが大丈夫な時でないと難しいなあ。

          私の不安定なバイオリズムを