
小さい頃以来の【有田陶器市】!
はじめに
私は就労支援A型で“そよかぜ”に就労させて頂いてます、Mと申します。
そよかぜについては、見やすくマンガで説明してます、
下記をお気軽にどうぞ🌷

今回は“休日の過ごし方”と言うお題で書こうと思った時が
丁度GW前だった事、GWに有田陶器市に行く予定だった事があり
今、直近のホクホクで書いています^^(5/7~
普段はGWは混雑してるので、大体親戚や友達に会う位しかしないのですが
有田陶器市はGW期間中に開催されている催しなので
意を決して、行ってきました!
今年は5/4は天気で気温も高め
5/5は曇り時々雨、気温は高くて25度予報でした。
最終日の方が物も安くなって、天候的にも人もそこまで多くないと踏んで
最終日に行きました。
情報を色々書きたいのですが、やはり行ってみると混雑と体力の無さでご飯系は調べられませんでした(パッと見、食べ物は屋台だけでした)

駐車場
朝8時半位から車で出発し、福岡市内から佐賀の有田陶器市周辺には2時間もかからず着きました。
しかしここから、近い駐車場は午前中でも埋まっているか、有料の所、
それか陶器市でホコ天になっている道路があり、迂回して行く駐車場しかなくて、駐車場に停めるまでに2~30分はかかりました😅
有田中学校とかも満車でしたので、有田小学校までの迂回路を聞いて
そこを目指したのですが、結局道に迷い入り込んだ、有田駅の駐車場にそのまま停めました(駐車場代は1000円…)
これだと陶器が安くても?!と思いましたが、ここでは時間と楽さを優先。
もし無料で近くに停めるなら、もっと早い時間から行く事をお勧めします💦
遠い駐車場でも、シャトルバスはあったりするみたいです(HP記載)
今回、駐車場以外は特に不便はありませんでした。
私が今回、回ったのは下記のBブロックです。
陶器市の写真







法被を着た方が、呼び込みをしていて、活気を感じ
懐かしさもあって良いなと思いました。






最後の写メは、橋と電車!風情がある!と思い撮りましたが、角度が今一でした😅
この近くの休憩所も川があり、風情があって癒されました。
(屋台の食べ物もこちらに座って食べれます)
午後からは人も増え始め、大渋滞になってもイヤなので、戻りながら気になった食器等を買うつもりが、間違えて陶器市を更に進んでしまい引き返しました。
それですっかり疲れてしまい、気になった物全ては見れませんでしたが
こちらだけ買えました^^

夫婦茶碗の大のサイズのを2種と、陶器のコップです。
夫婦茶碗はひょっとことおかめで可愛かったのですが
おかめが小さかったので、大のサイズのふくろう柄をチョイス。
それとグラデーションのコップ!
ビール用等もあって、プレゼントにも良さそうでした。
写メを見返すと、最初の方の、川魚の形の箸置き欲しかったなぁ…🙃
隣の県だし、買えるチャンスはあるでしょうけど☆

思ったこと
今回、小さい頃ぶりに有田陶器市に行って、
記憶はほとんどなくて、今はこの様な感じって事が分かりました。
もっと混雑していた気がしたけど
それは自分が幼かったから、そう感じていたのかなと。
私は陶器に詳しいとかではないですが、個人的な好みで言うと
去年行った、波佐見陶器市の方が、今は良いと思いました。
陶器で言うとどちらも好きですが
価格で言うと波佐見焼の方がお求めやすい気がして
波佐見陶器市の方が、空いてました。
(去年のGWなので、天気が良くなかったのはあります)
歳を重ねると、家にいる事が増え
陶器で食事が美味しくなる気がしてます。
来年は、波佐見焼と有田焼どちらも見るというのも
良いですね。
ここまで、お読みいただき有難うございます♪
そして、私が就労してます“そよかぜ”は実務経験がなくてもデザイン等を
出来たり、一般就労も目指せます。
気になった方は、お気軽に、お問い合わせください。
