好きなものや才能がないんじゃなくて、やってないだけ。
どうやって表現していこう、
と考えた時に、
坂口恭平さんのことが思い浮かびました。
「好きなものがない。」
「私に才能がない。」
は、
坂口恭平語では、
「手を動かしてない。」だけ、
だそうです。
(坂口恭平『よみぐすり』より)
坂口さんは、
執筆、美術、音楽、建築、など様々な創作活動をされていて、
ご自身の携帯番号を公開して、
「死にたい」と思っている方達の相談にのる、
「いのっちの電話」もされています。
坂口さんは、ご自身が双極症であることを公表されているのですが、
私も気分障害と診断されたことがあり、気分の波があります。
私の場合は、HSS型HSPや、アダルトチルドレンの特徴にも重なって、
どちらもスペクトラムのどこかにいると思うのですが、
家族に、「双極症」と診断はついていないものの、
傍から見ていて、明らかに鬱状態と軽躁状態がある人が2人いたので、
家族歴もあるし、私は双極性障害なのでは?と思って受診したのです。
結果、双極症とまでは言えないという判断で、
気分障害の診断だったのですが、
坂口さんのご著書『躁鬱大学』は、共感するところやなるほどと思うところがたくさんありました。
さて、
自己表現に昇華させるといえば坂口さん、
ということで、
坂口さんの『自分の薬をつくる』を読みたいなと思ったのですが、
近くの図書館ですぐ借りられたのが、
『いのっちの手紙』(斎藤環、坂口恭平共著)と、
『よみぐすり』(坂口恭平著)でした。
坂口さんは、
電話をかけてくる人に、
今までの人生で、
何をやってる時が一番マシだったか、
を聞くそうです。
で、それをやってみようよと。
何が好きなのか?
何が得意なのか?
子どもの時ずっとやっていたかったことは何だったのか?
ということを聞いていくそうです。
坂口さんご自身は、
毎日、
原稿を10枚は書き、
パステル画を一枚描き、
畑仕事をしているそうです。
『いのっちの手紙』を読んでいたら、
つくること、創造することこそ生きることなんだな、
と感銘を受けたのですが、
途中から、
坂口さんのあまりの天才ぶりに、
本当に自分にも当てはまるんだろうか...?
という疑問も出てきてしまいました笑。
ただ、
坂口さんがおっしゃる、
みんな自分に過剰に期待しすぎ、
練習量が全然足りないよ、
っていうのもごもっともなので、
練習を続けて行きたいなと思っています。
『よみぐすり』の方は、
坂口さんのTwitterから抜粋された言葉が集められた本なのですが、
名言だらけです。
短いのでとても刺さります。
以下、坂口恭平さん『よみぐすり』より抜粋
坂口さんの言葉を読んでいると、
創作すること自体が大切で、
とにかく練習あるのみ、
手を動かすのみ。
そして、
一日に少しでも、楽しさや快適さを増やしていくことが大事なんだなって思います。
Photo credit: Tim Mossholder
*Amazonアソシエイトを利用しています。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?