【2024年相続】相続対策は税理士に頼んでも失敗することがある?
あまり知られていませんが、相続相談が苦手な税理士は意外に多いです。
記帳や申告業務を中心に稼働している事務所が多く、相続対策を日常的に行っていないからです。
こうした背景から、結果的に不完全な対策を行っているケースが相当数あるのが実情です。
各ご家庭に合った相談先を見つけるためにも、ご紹介するポイントに注意してみてくださいね。
専門家の勘違いに注意
どの税理士も、騙すつもりではなく、正しい対策だと思って助言しているのですが、結果的に顧客を損させているケースは多々あります。
相談した人からすれば、まさか税理士の対策が間違っているとは思いませんから、第三者のチェックを受けない限り気付くことができません。
絶対信者になる事なく、他の相談先で無料診断を受けるなど、念のための確認をしておくことをお勧めします。
よくある失敗
実際にあった相続対策での失敗事例について、簡単にご紹介しておきます。
一般の税理士だけで対応している場合、不動産のアドバイスが適切ではない事例が目立ちます。
また、相続対策に慣れていない税理士は、次の相続のことや遺留分を考慮しきれていない提案もよく見かけますし、不動産の評価等も下げ切れていない事例がよくあります。
これでは、最終的に手元に残る資産額が大幅に変わってしまいます。
つまり、相談された部分だけにしか対応せず、総合的な診断とアドバイスをしていないのです。
まとめ
税理士であっても、意図せずに最善ではない助言を行っている事例は珍しくありません。
相続対策では、自分の専門分野ではない視点が必要になる事も多い為、特定の専門家だけでは不完全な対策になる事があるという事なのです。
相続対策で失敗するポイントとは、第三者チェックを受けずに進めている事なのです。
複数の専門家が在籍しているような相談先であれば別ですが、そうでない場合には注意しましょう。
トラブルと資産ロスの可能性を排除した、確かなベストプランで進めてくださいね。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?