見出し画像

【2024年相続】新NISAで相続対策!トレーダーに聞いた成功のコツ


投資商品は、相続対策として活用する人達もいます。

例えば、相続時精算課税制度を使って受け取ったお金を投資で増やそうと考える人や、保険商品等に変えて運用する人などです。

今回は、2024年からスタートした新NISAを相続対策の一環として取り入れたいと考えている方々に向けて、使い方などをご紹介しておきたいと思います。

NISAで増やす

暦年贈与や相続時精算課税制度で受け取った現金資産を新NISAで活用できれば、非課税でもらった資産を所得税をとられずに増やすことができます。

つまり、贈与税と所得税をダブルでスルーすることができるのです。

ただし、NISAも投資ですから、100%増えるという保証はありません。

それでも、確率を高める投資方法は存在しますので、参考にしていただければと思います。

誰の戦略が正しいか

投資に対する判断やアドバイスを聞くなら、最も信頼できる相談相手は実績のある専業トレーダーではないでしょうか。

投資で実戦的に利益を上げ、それで生計を立てている人達ですから、

投資戦略としては1つ上の目線を持っていると言っても過言ではないでしょう。

トレーダーの戦略

トレーダーに聞いた新NISA活用戦略は、『下がり過ぎた時に使うこと』でした。

株式相場では、行き過ぎた期待感や、為替や経済状況などで株価が高くなった時、必ずショック安が起こる時が来ます。

焦ってNISA枠を使うのではなく、長期的に上昇する可能性の高い価格で購入することで、運用の成功確率が格段に上がると考えましょう。

長期的に業績が回復する見込みがある企業を選別し、チャンスを待つのが正攻法です。

まとめ

新NISA枠は、早く使えば良いという訳ではありません。

長期的に良いと思える株価で無ければ、今年の枠は使わない方が良いのです。

非課税になるのは利益が出た場合の話ですから、そもそも高値で買うこと自体がリスクです。

投資に長けた専門家の助言は、株式投資の他、保険対策にも役立ちます。

今後、トレーダー視点からの情報についても、相続に関係する範囲でお届けしていきたいと思います。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?