
【お料理】 干し柿とクリームチーズの和え物 (調理時間:10分)
・ワインのお供にぴったりのお料理。
・甘さ、酸味のバランスが絶妙。
干し柿といえば、秋から冬にかけての日本の風物詩のような食べ物ですね。
私も大好きで、小さい頃からよく食べていました。
自分の故郷は福岡の山深いところにあるので、それぞれのお家の軒先や庭に、干し柿がぶら下がっていました。
今回は、私の故郷から車で少し行った場所、福岡県香春町の採銅所という地区の特産品である干し柿を使って、お料理を作ります。
ふるさと納税でも大人気の、香春町採銅所の干し柿。
ハウスの中で、ひとつひとつ洗濯バサミで丁寧に干して作るのは、とても珍しいと思います。
虫や湿度から守ることができ、とても清潔に作られています。
かわいい!そして圧巻の佇まいです。
この美味しい干し柿を、クリームチーズを使った和え物にして美味しくいただきます。
☆材料はこちら
・干し柿
・クリームチーズ
・みりん
・シナモン
まずはクリームチーズを少しだけ湯煎して、柔らかくします。
干し柿の種を取り、みじん切りにしたら、みりんを少々入れます。
柔らかくなったクリームチーズを入れて、和えます。
シナモンを適量入れます。
味見をして、調整してください。
このまま食べても良いのですが、少し緩く感じると思うので、ラップや晒で茶巾絞りのようにして、少し冷やします。
出来上がりです!
小さいですが、少しお口に入れるだけで、干し柿のしっかりした優しい甘味とクリームチーズの濃厚な旨味と酸味を楽しめます。
シナモンもいい具合にふたつの食材をまとめる役割をしています。
お料理の箸休めにもよいですが、おすすめはワインのお供です。
ちょっとの量で満足できる、季節の贅沢な和え物です。
採銅所の干し柿はとてもおすすめなので、ぜひチェックしてみてくださいね。