見出し画像

7月26日の勉強記録

このカエルというか、緑のカエルというのは必然的に綺麗に見えるのでしょうか。近くで、クッキリのカエルを見ると体の配色が面白いと思います。
足は透明に近く、それ以外は不透明の緑色。葉の緑よりは明るい色で時間を切り取るので綺麗に撮れるのだと思います。観察がしやすいです。
アリや蠅などを綺麗にとるのには技術が必要だと思っています。
バックに統一した白などの色があり、近くに寄っても逃げないということが必要になると思います。カエルは比較的逃げないので簡単に撮れますが表情のあるような写真は難しいと思っています。簡単に綺麗に撮るにはカエルが入門カメラになると思います。


7月14日の時に書いた目標には出来るようになってきたことと、まだできていないことの二つがあります。

・24時までに寝る。
・布団の上にパソコンを持っていかない。
・寝る前にラジオを15分だけ聞く。
・noteを半分は前日の23時までに書いておく。
 (移動中なども使って考える)
・7時までに起きる。
・朝はご飯とnoteを行ってアニメは見ない。
・朝ごはんとnoteは90分で終わらせる。
・アニメは4時間勉強して1本(30分)見るようにする。
まずは6つ以上のクリアを目標に動きたいと思います。

まず、24時までに寝る。
24時に寝る事を目標として動くことはできています。
しかし、完全にはつまりルーティーンワークというほどには遂行されていません。
僕はみらいスタディというものを利用しています。そこでの面談で、決めるということを示すだけでなく、それを確実に成し遂げるということが必ず必要だと言われました。そのため、まず明日以降の3日間でまず成し遂げたいと思います。
確かに、決めるなら成し遂げることは必要だと思います。それは、数多く為すことは行いが習慣になってしまうからです。

寝る前にラジオを15分聞く。
こちらは、比較的ですが行うことが可能になってきました。
これが良いかどうかはわかりませんが、オフタイマーを延長していたり、聞かなかったりしています。忘れていておこなっていないこともありますが、聞かないようにしていることもあります。眠る事を目標としているので、興味による寝るためでないオフタイマーの延長や他の興味(YouTube、本)などによりラジオを聞かないということがないことは行動し減らしていきます。

noteを前日に書く。
まず、そのために22時に勉強をやめてnote、風呂、睡眠と繋がっていくようにしていきたいと考えています。現在は比較的可能になっていますが、時折11時にかかってしまうことがあるので、その事を注意したいと思います。
11時にかかる場合、YouTubeの長時間の視聴や勉強を22時を超えて行っていることが原因でなってしまっていると思っています。勉強を22時までに止めるという事を守っていきたいと思います。上に書いたように、書いた事と決めた事を確実に守るようにしていきたいと思いました。

7時までに起きる。
布団の上で電子機器をいじっているということが問題であります。そのため、そういったものを触らないようにする行動をしていく必要があると思います。守るべきは布団の上で何をする、またはしないということでなく、そこの時間からはしないということが必要になると思いました。
今回のことを解決する為への目的として12時までに電子機器をやめるという事をまず目標にしたいと思います。
パソコンを布団の上に持っていかないということはこれまでは守れらていませんが、時間によって制限をしていきたいと思います。結果的には、24時に触っていない状態となるのでどちらも変わらないものになると思います。

朝はご飯とnoteを行ってアニメは見ない。
朝はアニメをみないということですがこれも7時までに起きるということと同じように時間の制限によって行動ができるのならばいいのだと思いました。言い訳ですが、アニメを見なかったからといって勉強ができるわけでもなく、時間の制限のうちに行動がなされればアニメを見ても見なくても変わらないと思います。勉強を始めるまでに移動して一度パソコンを閉じるので、その移動後の時にどうやって電子機器と付き合っているかということが必要になってくると思います。

アニメは4時間勉強して1本(30分)見るようにする。
そして、アニメをある勉強時間ごとにみるということにしていましたが、今は見ていないので見ている時にこの規則を用いて規制したいと思います。




いいなと思ったら応援しよう!