【妖珈琲物語】第1話「コーヒー嫌い」
おは妖ございます。妖店長です。
今回からは、コーヒーが飲めるようになって「半年」で自家焙煎・販売までたどり着いた「自家成分焙煎 妖珈琲店」店長の珈琲物語を連載していきたいと思います。
宜しくお願い致します。
【2000年前後/幼少期】
はじめてのコーヒーの味
――――――時は幼少期に遡ります。
毎朝一杯のインスタントコーヒーと食パンを摂取するのが日課だった祖母。ふと、「どんな味?」と幼少期の私は聞いてみることにしました。
祖母「少し飲んでみるかい」
妖「わーい(*´▽`*)」
ふぅふぅ…と冷ましながらゆっくりと、一口。
妖「にっが~~~~~い!!!!!」
口の中全体に伝わりいつまでも残る「苦み、えぐみ…」
当時、泣く程に嫌な味を感じたのです。
…それ以降トラウマになってしまい、「コーヒーを二度と口にすることは無い」と遠ざけて生きてきました。
【考察】
カネフォラ種(ロブスタ)
日本に流通しているコーヒーの品種は主に2種類。
①アラビカ種
②カネフォラ種(ロブスタ)
・カネフォラ種は主に、缶コーヒーやインスタントコーヒーに「増量剤」として使われています。
・また、カネフォラ種の方がアラビカ種に比べてカフェイン量が2倍以上と言われています。また、独特なロブ臭という臭いがあります。
☞苦味が強く、独特な臭いがある品種ということになります。
苦味の科学
・幼少期の私が苦味を拒絶したのにも根拠があるようです。
本来であれば人間は「苦味=毒」と感じるように出来ており、年齢を重ねるごとに味の訓練をして「安全な苦味」を摂取するようになっていくという事でしょうか。
当時の私は「味の訓練が足りなかった」のがコーヒーを避けた一つの理由として挙げられますね。
今日はここまで!
お読み頂き、ありがとうございました。
次回は、妖店長が「味覚と嗅覚を失う話」になります。
2023年5月18日
「自家成分焙煎 妖珈琲店」店長:外堀 妖
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?