見出し画像

回復、続き

例えば筋肉のこり。

放ってぐだぐだ寝転がってリラックスするのと
ストレッチ、マッサージ、適切な電気治療
どっちが早く回復しますか?

後者ですよね。

別刺激を入れることによる回復が存在するわけです。

人の体は、日中からのんびりしすぎると、副交感神経が優位になりすぎて夕方からバランスを取ろうとして交感神経が優位になる。その結果、夜寝付けない、睡眠が自覚なく浅くなる、短くなるんだよね。

そしたら睡眠不足になるからしんどい。

さらに日中から副交感神経を優位にしすぎると、鬱っぽくなるし、ダラダラと用も大してないのにスマホをタップし続けてドーパミンと脳の処理能力を無駄遣いするし、多少のストレスも強大なダメージとして受け取ってしまうし、ろくなことにならない。

なのだけれど、一部の界隈ではリラックスを推奨しすぎなんだよね。

適切な範囲での日中の交感神経優位の生活は(昼間活動して夜寝る生活様式を想定しての記事)ストレス耐性にもなるし活動性も上がるから人生も楽しくなりやすい。

そういった意味では、睡眠やリラックスも大事だけれど、活動することによる回復が存在するという認識が欠かせないんだよね。

これがとある界隈では抜け落ちているため、慢年自分を見つめ続け生き地獄を味わっている人が沢山いるんだよね。


個人鑑定もやっています💡
ご興味がありましたら、以下のURL
「個人鑑定/お仕事のご依頼について」

のnoteの記事よりご連絡お待ちしております💡

いいなと思ったら応援しよう!

天翔
僕のことを「応援してもいいよ」というみなさま、ぜひよろしくお願いします。活動資金として活用させて頂きたく思います。