人格・文体・スタイル
「この文章、○○さんっぽいね」
そう言われたことはあるだろうか?
私はある。
まるで「人格」みたいに、文章にも「自分っぽさ」を宿す。
それはいわば「文格(ぶんかく)」とも言えよう。
——というこの文章、果たして「私っぽい」のだろうか?
と自問自答する。
YESでもありNOでもある。
というのも、私は複数の「文格」を持っている(と自認している)からだ。
同じことを説明するのでも、文体が違えば相当の「イメージの違い」につながる。
例えば、「じゃんけん」で「グー」を出して負けちゃった、という話(どんな話やねん)を考えてみよう。
——どうだろうか?
「グーで負けちゃった」という話を書くにも、「文体」によってイメージはだいぶ異なるだろう。
とここで「文体」と「文格」の違いを考えてみたい。
文体は「文章のスタイル」のことだ。
比喩をよく使うとか、難しい表現を好む、とか。
比べて、「文格」は、「文章から にじみ出る雰囲気」のことだ。
「この人の文章って、なんか、優しい感じがする」
「この人の文章を読んでると、なんだか、寂しい感じになる」
文体を超えて、その書き手の人となりまで見えるような文章——それが「文格」だと私は考えている。
そんな「文格」を、あなたは持っているだろうか?
文章は——良くも悪くも——「文字」でしか情報が伝わらない。
何万文字あなたの文章を読んでも、あなたの顔や声はわからないのだ。
だからこそ、その文字情報に「文格」を込めようじゃないか。
そうすることで、より深いところで、あなたと繋がれる、理解しあえるのだから。
人格・文体・スタイル
そんなことを考えている。
#note川のベンチ #そらnote #日記 #エッセイ #毎日note #毎日更新 #note
いつもサポートしていただき、ありがとうございます!!💕💕 あなたからのサポートは、全額、勉強道具に使っています✨✨ あなたの記事も読みに行きますので、またぜひよろしくお願いしますっ!!^^