コロナ禍の子どもたち。。。
マスク生活も2年目となってしまいました。😷
今年の立夏(暦上の夏)は、5月5日。
もう暦の上では夏………😅
マスクが大変な季節ですね💦
下の子は、小学校2年生。
コロナ禍の小学校しか知りません。
毎日、
「ただいまー!!楽しかったー!!!」
と元気に帰宅してくれるのが何よりです。
特に楽しみにしているのが給食😋
色々なメニューが出され、親子ともに感謝しながらいただいています。
週3はご飯、週2はパンor麺類で、郷土料理や各国の料理も献立にあがります😆
今日も美味しく親子で完食し、帰宅後の話題にも一役かってくれます😊
給食といえば牛乳🐮
飲み終わった後、牛乳パックをリサイクルする為、平らに開いて、洗って、干して…。
という作業があります。
新一年生には難しいので、6年生がペアになって教えにきてくれる慣例行事があったのですが…。
(牛乳パック開きだけでなく、掃除や新体力テストなども…)
蜜を避けるため、できなくなってしまいました。。。😭
牛乳パックは、開いたり、潰したりせず、そのまま廃棄しています。
給食も、グループになって、楽しくお話しながら食べることもなく、前向き給食。。。
1、2年生で、手を繫いでの学校探検もできません。
今年はできそうかな?と思いきや、感染力の強い変異種により、先が見えません。
登校後、体温や体調等のチェックカードの提出、マスクや手洗いの徹底。
教師も子どもも、顔の表情が半分マスクで隠れてしまい、スキンシップもはばかられる。
弊害がでないよう、子どもの表情を注視するようにしています。
自身も笑顔で目線を低くして、寄り添えるように意識して。
慣れてきたとはいえ、
非日常が日常となってしまった今ですが。
しかし、大変な中でも、子どもは楽しむ天才です。
パワーいっぱい溢れて叱られるほど(笑)
楽しいことは楽しい!
嫌なことは嫌!!
しかし、嫌なこと、面倒くさいと思うことでも理由に納得すると、やってみようと思う。
大人や周りの子どもが意欲的に取り組んでいると、いい意味で流される(笑)
わかる!できる!!楽しい!!!
嫌なことが嫌でなくなり、未知への意欲に繋がっていく!!!!
未来を生きるエネルギーの塊だなぁ…。
と感じます。
そんな小さい人を育む教職って、やっぱり素敵。
しかし、自分の子どもだって、同じように素敵な小さい人。
雨にふられながらも、友達と公園や児童館で遊んで帰ってきた上の子をハグして。。。
雨と汗の混ざったにおい😌(レインコートで自転車漕いで、蒸れたんだな💦)
おやつに最後のバースデーケーキを食べ終えた下の子もハグして。。。
甘いにおい😌(クリームついた手で、頭を触ったな😅)
幸せな金曜日の夕方です😌