見出し画像

【旅行記】朝日山を追い求めて新潟へ Vol.5

新潟旅行3日目です。


13.朝食

おはようございます。明け方の新潟市の風景。

朝6時頃かな?
朝の1杯
いただきもののコーヒ。こちらはベーシックかな。

さて、2日目の朝ご飯です。
人が異様に少なかったので、撮れる範囲で撮影。

日航で初めてみタレカツ!右側の鮭の焼漬は本当に美味しいのです。
カレーも美味しいです。お米は佐渡産とのこと。
へぎそばも美味しいです。はしたないけど2杯は食べちゃう。
2日目のセレクション。
雪室熟成カレーはかかせません。
前日にカレーにタレカツ乗っけたら味濃かったので、普通のご飯にオン!
タレカツ丼にしてみました。
珍しくヨーグルトも。はちみつかけてちょっと贅沢に。
朝食券はこんな感じ。

今回は3泊しましたが、予約の関係で2泊目まで朝食つけました。
こんなに充実しているなら3日目もつければよかったなぁとちょっと後悔。
また食べに来ればいいよね!

朝食をあとにしてエレベーターに乗り込む際、こんなの見つけました。

新潟市力入れてますね!

ラーメン消費量で山形市と争っている新潟市。
2024年の消費量も山形市が1位でしたが、だいぶ力を入れてますね!

14.動物ふれあいセンター

この日は珍しくお出かけ。
レンタカーを借りてみました。新潟の友達にも話したら一緒にいくというので、同伴してもらいました。
で、まず向かったのが、新潟市の「いくとぴあ食花」

休日に来るのは初めて…ってものすごい混んでる!びっくり!
いつもは平日の夕方に来ることがほとんどでしたからね。

羊は子どもたちに人気でした。
ここにくるということは、そう!会いにきました!
ゆうじろうくん!会いにきたよ♪
ご飯タイム。平日の夕方と違って、行動的!
もぐもぐ
ゆうじろうくん、元気でなにより♪
アップ!
いつまでも元気でね!
事務棟のようなところには、ふれあいセンターにいる動物のぬいぐるみが沢山。
カピバラもいたよ!

15.高龍神社

「いくとぴあ食花」をあとにして、高速に乗ります。
新潟中央IC〜中之島見附ICまで1時間弱。
北陸道は真っ直ぐな道が多くて走りやすいですね。
中之島見附ICから国道17号を通って長岡市へ。
そこからナビの案内にしたがって、山中の住宅地や細い道を通ります。
到着しました。長岡市の高龍神社。

巳年にご縁があるとのことで来てみたかったんです。
ただみんな考えることは同じですよね。混んでた!
しかも駐車場渋滞で、新潟市から高龍神社までは1時間ちょっとで着いたのに駐車場に停めるまで30分以上かかりました。
ちなみに駐車場は高龍神社の下にあるトンネルを超えた向こう側にあります。ちょっとあぶない。

参拝セットを購入します。蛇を祀っているとのことなので、生卵、お神酒、ろうそくが一式。
600円でした。
なんか風格のある入り口。
急な階段を登っていきます。
最初は左側通行なのに、途中から右側通行になります。なんでだろ?
息切れするような階段。
混んでますね!
参拝します。
お守りをお分けいただきました。お米も頂戴いたしました。
御朱印も頂戴いたしました。

16. フレンドのイタリアン

高龍神社をあとにして、長岡市街地へ。
実は食べてみたかった”フレンド”のイタリアン。
新潟市を中心に展開している”みかづき”は、食べたことあるんですが、
フレンドは食べたこと無くて気になっていました。
この週にBSNラジオ「石塚かおりのブランニューディ」でも話していたんですが、フレンドのイタリアンは、みかづきと比べると細麺とのこと。
しかも餃子と組み合わせるなんて!

ベーシックにイタリアンのペア。

フレンドのイタリアンは、香ばしくてより食事向けだと思いました。
味付けが醤油ベースなのかな?
みかづきのも美味しいけど、晩御飯にと言われるとちょっと物足りない感じ。フレンドのは晩御飯に出されても遜色なし。しかも餃子がおいしい!
運転していたのでビールは飲めませんが、この餃子とビールを一緒に飲んだら美味しいだろなぁって感じ。

14時過ぎでしたが混んでました。おやつ感覚なのかな?
長岡駅COCOLOをぶらぶら。
”ご遠慮せずご試食ください”なんていい表現!

17.道の駅ながおか 

一緒に同伴してくれた友達が来たことないというので、行ってみました。
自分は数年前に越後湯沢の旅館に泊まりに行った際、連れてきて持ったことはあります。

日曜の夕方はもう人気も少なく
ディスプレイ
長岡花火のときはこんなふうに上がるんですね!
来館した有名人の色紙。来客順のよう。
ぎょっとするお酒も売っていました。びっくりしますよね(汗)

18.エチゴビール

その後、長岡ICから新潟西ICまで北陸道に乗り、新潟市へ帰ってきました。
長岡市って大きいイメージが合ったんですが、市街地と長岡ICが結構離れているんですね。もっと市街地に近くてもいいのに。

帰ってきたらこんなカエルちゃんがお出迎え。
無事に帰れてありがとうございます。
車の運転も終わったし、一杯やりますか!
ベーシックなコシヒカリのビールだったような。
こっちはフルーティーなぶどうのビール。

一度訪れてみたかった新潟駅COCOLOのエチゴビール✕HUBのコラボ店舗です。ゆっくり座れるテーブル席もありました。
ちょっとしくじったのが、この店舗はJREポイント対象外のお店とのこと。
JREポイントためている方は気をつけてください!

友達のおまけで「ぽっぽ焼き」も食べてみました。

と、内容の濃い1日。
新潟市にはよく来ますが、東北から新潟にくるとなかなか中越の方まで足を伸ばすことができないので、今回はいい経験でした。
もっと休みなどあれば、新潟各地を巡ってみたいなぁ。

次が最後になります。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集