![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120018602/rectangle_large_type_2_50518715b8489fb702e7266d7360e861.jpeg?width=1200)
すべての物事にリラックスして臨む
今日の1ページ
リラックスしてことに臨もう。
今日も、人生を面白く創り上げて、自分も人も幸せに生きるためのキッカケとなるお話をしていきます。
今日は「すべての物事にリラックスして臨む」というお話です。
古今東西、本当に繰り返し繰り返し、あらゆるところで語られることの一つに、
「脱力」
という概念があります。
スポーツに限った話ではありませんよ。
プレゼン、面接、プロポーズ、試合、日々の仕事、、、ありとあらゆる場面において、
・力むと本来の力の発揮が妨げられる。
・力をうまく抜いて、リラックスするほうが、良い成果を出すことにつながる。
のです。
何故か?というメカニズムは置いておくとして、
実際、そのように感じたことのある方はたくさんいらっしゃるでしょう。
そんなことはわかっている、では、どうすれば本当にそんな脱力を実現できるのか?
という、実際的な方法論は意外と誰も述べてくれていない、というのが世間の実情であるように思います。
ですので、ここで私が、日頃から実行できる本当に簡単な方法によって、日々落ち着き払い、リラックスし脱力でき人間本来の真価を余すところなく発揮できる方法をお伝えします。
その前に一つ。
私がこれからお伝えする方法は、本当に簡単です。
それにより、誰しもが何事においてもリラックスして臨めるようになれるのではありますが、
私がお伝えする方法は、トレーニング、鍛錬です。
つまり、簡単で容易ではあるけれど、毎日倦まず弛まず実行していく根気の良さは要ります。
その点のみ、しっかりとご理解いただき続きを御覧ください。
何事においてもリラックスできるようになる方法。
それは、”座禅”です。
ラクで長続きする形に姿勢を整え、ただしばらくの間ジッと動かずにいる。
それだけです。
この座禅の詳しい方法について、別の記事にて解説しているので、そちらを併せてお読みいただけると、より一層実行への理解が深まります。
そして、耳には「安定打坐」とYou Tubeで検索するとでてくる音源を聞かせ、その音に集中して聞き入ってください。
その音が途切れた瞬間、フッっと一瞬ですが「無の境地」に入ることができます。
その状態を記憶し、事あるごとにその感覚を再現するように心がけてみましょう。
この2点。たったこれだけです。
時間は理想を言えば30分くらいジッっとできると最高ですが、時間の長い短いはといません。
10分でも5分でも、信号待ちに5秒やたった1秒であっても構いません。
ただジッとする。
心を無に入れる。
それを日々チャンスを見つけては実行してみてください。
それを1ヶ月も続けると、自分でも驚くほど心穏やかな心境に至る時間が長くなって生きます。
そして、だんだんと自在に心を無に入れることができるようになります。
そうすれば、あとはどんな物事に取り組むときも、この「無」の感覚で臨めるようになり、また自然とそうなっていることも増えていくでしょう。
そのとき、あなたは最高の能力をパフォーマンスしていることでしょう。
もう一度言いますが、この座禅の方法で人生を変えるためには、
毎日根気強く、日々少しの時間でも事あるごとに実行していくこと です。
さぁ、今日からやってましょう!