次に買ってみたいのは○○
京大卒元メガバンカーで今はアパート大家したりオンラインサロンを運営したりシーシャバーに出資してみたり色々やっている総一郎です。
以前、一泊二日でスノボ旅行に行ったにも関わらず初日で膝を痛めたうえ体調不良で二日目ずっと宿で寝ていたせいで帰宅後夜通しYouTubeやら本やらを見ていた日が有った。
その時にYouTubeを見て以来興味があることが有る。
会社を買うということだ。
今日はただの読書感想文のような内容になってしまうかもしれない。
#写真はクセの強いカメラマンに撮ってもらったものの中の一枚
『カメラを持った未知の生命体』
https://note.com/soichiro_k/n/nfc22cbd910e9
@sota_yata5210
https://instagram.com/sota_yata5210?utm_medium=copy_link
━━━━━━━━━━━━━━
▼次に買ってみたいのは会社
━━━━━━━━━━━━━━
見た動画はこちら。
中田敦彦のYouTube大学の動画。
【サラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい①】起業せず、労働者から資本家になる方法!
https://youtu.be/hO3dyLjnRVQ
動画のタイトルはキャッチ―さを追求しているので胡散臭いかもしれないが極めてまともな内容だ。
ザックリ内容を説明するならば、
後継者不足によって安値で売りに出されている会社を買って、大企業では当たり前のように行っていたことを導入して企業価値を上げて収入源にしたり、再び売却して大きな資金を得たりすると良いのでは?
というお話だ。
銀行を退職してから同じように退職をしていた元同僚とも話していたような、
漠然と思い描いていたような内容だったので、イメージが具体化されてとてもためになった。
僕は動画を見て早速、中田敦彦さんが動画を作るために読んだ本『サラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい』を購入して読んだ。
読んだ感想は、
「やっぱりAmazonをポチるような軽いノリで買うもんでも無いなぁ」
という感じ。
会社を買収して企業価値を上げて会社売却するというのは、壊れかけのバッグを安値で買って修繕して高値で売るような中古品転売に近い。
ただ、中古品転売は在庫を抱えるのも修繕をするのもたかだか数週間かも知れないが、これが会社となれば3~5年はかかりそうだ。
自分の3~5年経営に没頭するつもりでやらなければ企業価値など上がらないかもしれない。
となると、それだけ没頭できるような企業をまず見つけなければならない。
となると「そもそも自分が何なら没頭できるか?」を知っている必要が有るわけだ。
結局「自分が没頭できるもの探し」に行きつく。
ただ、この考え方は少し他責思考だ。
「没頭できる企業」という発想自体、「没頭できるかどうか?」をその企業のせいにしている。
いかなる企業でも没頭できるかどうかは自分次第と考えれば足踏みをする理由など無いのだ。
また、没頭できるものを探すには結局なんでもやってみなければいけないので、その企業が没頭するに足るかどうか?会社経営自体が没頭するに足るかどうか?はやってみなければ結局は分からないというのもまた事実な気がする。
ただ、それに多くの従業員を巻き込むのか?というと難しい。
没頭するに足るかどうかの答え合わせに従業員の生活や人生を付き合わせるのはどうかと思う。
だから被害を最小限にするために小さい企業からやるのが良いのかなぁとなんとなく思っている。
またまた知識ばかり蓄えて行動に移せない、頭でっかちになる癖が発動しているような気もするが、
どのようなノリで、どのような覚悟で会社を買収したりするのか?をするために今度はオンデーズ田中社長著の『破天荒フェニックス』を読んでいる。
まだ序盤だが面白い小説な予感がしている。
僕は銀行員時代から、既存の業務を改善したり、効率化したりということを得意としていた。
銀行の子会社に出向していた時は、企業規模が違うだけでこれだけ非効率業務が多いのか!と絶望したものだ。
銀行では当たり前のようにやっていたことを導入するだけで高く評価された。
だから会社を買収しても同じことをやれば良いというイメージはなんとなく有る。
幸い銀行員として財務諸表を読む勉強は少ししてきたので一般企業のサラリーマン経験がある人よりは経営マインドを持っているような気もする。
たぶん、あとは実行してみるだけだ。
破天荒フェニックスを読み終わったら、M&A案件が並んでいるサイトでも眺めてみようと思う。
もし会社を売却したがっている中小企業の社長さんをご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたい。
M&Aも「ご縁」だと思うのでご縁が繋がるかどうかは分からないが、良いご縁になるかもしれない。
PS(追伸)
この記事がいいなと思った方は「いいね」や「フォロー」をいただけると嬉しいです🥺
PS(追伸)
京大卒元メガバンカーの毎日投稿を見逃したくないというモノ好きな方はSNSで繋がっておくと良いかもしれない。
Instagramはこちら
@so_sama__
https://www.instagram.com/so_sama__/?utm_source=qr
Twitterはこちら
https://twitter.com/so_sama_?s=21
answersのFacebookグループ(無料)はこちら
※each Brandメンバーでない方も大歓迎です
https://www.facebook.com/groups/235745184895541/?ref=share
each Brandに興味が湧いた方はプロモーション動画をどうぞ。
https://vimeo.com/641049298/c8b402b338
ご質問やお問い合わせは以下LINEかDMで、「質問良いですか?」とお気軽にどうぞ。
https://line.me/ti/p/xyeJxn2V4R
#毎日投稿
#毎日note
#255日目
#255投稿
#eachBrand
#answers
#イーチブランド
#スキしてみて
#習慣にしていること
#企業売却
#企業買収
#買収
#合併
#売却
#MA
#中小企業
#大企業
#社長
#役員
#中田敦彦
#中田敦彦のYouTube大学
#YouTube大学
#サラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい
#サラリーマン
#銀行員
#元銀行員
#財務諸表
#経営
#会社経営
#経営者