
5時間のセミナーを通して気づいたこと
バツイチ子持ち京大卒元メガバンカー現ライターの総一郎(人生2周目)です。
日曜の昼間っから5時間かけてセミナーに参加してみた。
さすがに5時間の講義の内容を1記事でお伝えする力量は無いのだが、
僕の気づきを2つシェアしたいと思う。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼5時間のセミナーを通して気づいたこと
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以前、ウェルスダイナミクスという「富」についての学問の、プロファイル診断というものを受けたという記事を書いた。
人付き合いが好きな人もいれば嫌いな人もいるし、理系人間や文系人間もいる。
自分の特性を知り、正しく把握することで自分の伸ばすべき個性や特徴、作るべき人脈や、得るべき知識などが明確になっていく。
昨日学んだのはその更に発展版だ。
ウェルスダイナミクスの中の
・ウェルススペクトル
・ウェルスフィットネス
・ウェルスネットワーク
という3つについて学んだ。
自分が現在どういった経済レベルにいて、更に上のレベルにいくには何をすべきなのか?を学ぶウェルススペクトル。
自分の価値を6種に分類した時に、現在それはどの程度の価値なのか?
足りない価値を補うにはどうすべきか?
等を学ぶウェルスフィットネス。
有益な人脈を形成するためにするべきこととは何か?
などを学ぶウェルスネットワーク。
これらを5時間のセミナーを通して学んだのだが、5時間もあったのでとても内容を要約してお伝えすることは出来ない。
だが、僕が最も印象に残った気づきを2つご紹介する。
一つ目は、偶然にもここ2日間投稿していた記事の内容にも繋がってくる。
「自分の収入と支出を正確に把握する」
ということだ。
今自分がどういった経済レベルにいようと、これを欠かすことは出来ない。
だが、めちゃくちゃ基本的なことなのに意外にやっている人も少ないんじゃないか?と思う。
僕もなんとなくのどんぶり勘定だったが、ここは改めねばならない。
偶然にも既に着手していたわけだが、やらねばならないことを出来ていると答え合わせができた気分だ。
それともう一つ。
「自分が熱量を注げるものは何か?」
を明確にするということだ。
いかに才能が有ろうが、知識が有ろうが、人脈が有ろうが、人格が優れていようが、目的が明確だろうが、
熱量がなければ話にならない。
Uberのように手っ取り早く稼ぐ方法はいくらでもある。
あるいはとりあえず就職できそうな企業を見つけて就職するという手も有る。
だが、果たしてそれが一生やりたい仕事かと言うと、僕はそうではないのだ。
一生続けても良いと思えるような、
一生かけても良いと思えるような、
そんな情熱を感じるものを見つけ、そこに時間を投資するのが一番幸せだ。
僕が最も情熱を感じるものが何なのか?
それは僕自身もまだ分からないし、今回はそれを発表する記事では無い。
僕がやるべきことは、まずはこの二つだ。
そんなことをセミナーを通して気づいたという気づきのシェアである。
PS(追伸)
この記事がいいなと思った方は「いいね」や「フォロー」をいただけると嬉しいです🥺
PS(追伸)
京大卒元メガバンカーの毎日投稿を見逃したくないというモノ好きな方はSNSで繋がっておくと良いかもしれない。
Instagramはこちら
公式LINEはこちら
#note
#毎日note
#note毎日更新
#毎日更新
#コラム
#369日目
#369投稿
#eachBrand
#answers
#イーチブランド
#エモチル部
#ウェルスダイナミクス
#ウェルススペクトル
#ウェルスフィットネス
#ウェルスネットワーク
#wealthdynamics
#wealthspectrum
#wealthfitness
#wealthnetwork
#プロファイル診断
#スペクトル診断
#休日のすごし方
#最近の学び
#やってみた大賞