見出し画像

健康と呼吸法

ジョジョの奇妙な冒険では、呼吸を練ることで数々の技を繰り出す「波紋法」があるし、鬼滅の刃もそれぞれの柱が独特の呼吸法をもっている。

ふだん無意識に行っている呼吸を少し意識してみるだけで、体に好影響があるなら、お金もかからないし、ぜひ取り組んでみたい。

わたしもパソコンなどに集中すると呼吸を忘れて、いきなりため息をついたり、深呼吸をしたりするので、呼吸法には興味津々です。

478呼吸法

坐禅をくむのがいいのかもしれませんが、楽なソファとか、布団の中とか、まずはリラックスできるところがいいのでは。そのうち、上級編に登っていきたいですが。

まずは息を吐き切る。そして鼻から息を吸いながら4つ、息を止めて7つ、そして8つ数えつつ口から息をゆっくり吐き出す。これを2、3分。それだけ。

寝つけない布団の中などで、丹田(へその5センチ下くらい)を意識して、息を出し入れするのです。これを試すと、7つ息を止めるのがいかにつらいかわかります。私は357くらいでやってます。

まあ、秒にこだわらずともよいらしく、割合をだいたい守りましょう。これは自律神経を整えるのによい方法らしく、アメリカの学者が考えたときくと、さぞご利益もありそうだし。

寝る前の、お布団で、あれこれ不安を抱えて眠れない夜は誰しもあるもので。そこで、この478法を試すと、あれ不思議、数を数えると人間ほかのことが考えられなくなるのよね。

そういう意味でも、マイナス思考に襲われがちな私には合っていると思います。ただ、そんなにしょっちゅうやると、夜に眠れないとか副作用もあるらしいので、リラックスしたい時に、どうぞ。

ゆくゆくはマインドフルネス法を身につけたいと思っています。

いいなと思ったら応援しよう!