見出し画像

朝ごはんにカレー

afterコロナの日々、どうにも味覚と嗅覚は本調子ではない
胃も弱ってしまっていて、腸管のフレイルというものがあるのだと身をもって知ってしまった

育ち盛りの子どもたちには、特に朝ごはんをありったけの力をこめて提供する
朝は量を食べることを優先、栄養は(ありがたい)給食や晩ごはんで共同して帳尻を合わせたらいい

暑い夏は冷やしうどんにするときもあるし、冬はおでん
ラーメンも出すし、余裕があればカツ丼もいける

先日、カレーが残っていたので申し訳程度の量であるがカレーをだしてみた
朝からカレー?と思うが、みるみるうちにお皿は空っぽになる
それを呼び水にして、バナナもグラノーラもしっかり食べた
子どもたちに「お母さんも食べたら?」と言われ、仕方がないので小さなお皿に離乳食か?という量のカレーをついでたべてみた

意外と食べられる

そうして仕事をしていたら、気づけば昼だった
午前中一度も集中を切らさず、不快もなく、やるべきことに没頭していた
これが「満たされている」状態の生活なのかと思った

残念ながらわたしに朝ごはんをたべる才能はないので、子どもたちがこの集中の深さで午前中を過ごすことができるよう、朝ごはんは今まで以上に全力を出そうと思った

皆さま、定番の朝ごはんはなんですか?

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集