見出し画像

バリ島で買って良かったものはコレ![おみやげ編]

バリ島にヨガとサーフィンのリトリートに行きました。今回は、その時に買って良かった!と思ったお土産をご紹介したいと思います。素敵なお土産も旅行の楽しみ。気になるものがあったら是非参考にしてみてくださいね。

大人気!バリ発ブランドUTAMA SPICE(ウタマスパイス)

まずは、バリ島ウブド発のスキンケア&アロマブランドUTAMA SPICEです!ジャムウの伝統的なハーブの知識により、100%天然成分のみを使用した製品づくりで人気のブランドで、バリ好きなら言わずと知れて大人気。そこで買ってみた私のオススメをご紹介します。

1. オーガニック インセンス! スパデュパ (SUPA DUPA )

天然のインセンス(お香)です。一つ目は「MOON FLOWER」お店の説明では、「月夜の下で咲くバリ島の花々とココナッツの落ち着いた甘い香り」とありましたが、ココナッツの香りも、大抵のインセンスの香もキツく感じてしまう私でも、コレは心が落ち着くような、瞑想したい気持ちになる自然な香りでイイ!と思いました。
もう一つは「TEMPLE SPICE」。これも深い瞑想に入れそうな香りです。エキゾチックですが、嫌味じゃなくて、本物の天然のお香って、優しいんだ、と思いました。
そしてこちら、お値段も可愛く、日本円にして約380円ほどでした。(2024年11月時点です。日本で買うと1,000円くらいはするみたい)  

2. オーシャンブリーズ ボディミスト(OCEAN BREEZE BODY MIST)

「海辺で過ごした日々を思わせるような香り」という爽やかな香りと、何よりそのネーミングにやられたボディミスト。海上がりのお肌に気持ちよく、水分補給&リフレッシュしてくれます。ビタミンやミネラルが豊富な海藻類がブレンドされているそうで、お肌にも優しい感触です。私達はこれがとっても気に入ってしまい、次の日も皆んなで買い足しにお店に行ってしまいました!たぶん、日本円で1450円くらいだったと思います。

さて、ここからはウタマスパイスではありませんが、続けて買って良かったモノを紹介します。

3. MUNTIGUNUNG(ムンティグヌン)のロゼラ ソルト

爽やかな酸味があってサラダにもおにぎりにも!

バリ島に咲く花ロゼラと、バリ島のクサンバの海でできた可愛いピンクのお塩、ロゼラソルト。これは出会ってしまった!と思った一品です。まず、ロゼラはハイビスカスの一種でらビタミンCやポリフェノールが豊富、抗酸化作用、美白効果が期待できるといわれているお花で、クサンバ海塩はクサンバ村で作られる天然塩で、世界中で最も上質と言われている塩の一つです。この塩を作ったのは、子供たちの未来のために始められた村おこしプロジェクト「Muntigunung Community Social Enterprises」です。商品は100%オーガニック、美味しくて安心、安全なナチュラルです。   ウタマスパイスのサヌール店の2階がムンティグヌンの店舗になっていたので、私はそちらで買いました。こちらもうろ覚えですが、日本円で約350円くらいだったはず。

4. PARAMAO ROOT OIL(パラマオ ルート オイル)

謎のオイルという感じがワクワク

パラマオ・ルート・オイルは、バリでは昔から使われてきた100%ナチュラルオイル。インドネシアの小さな島々で400年以上前に発見されたと言われ、伝説によると、ある村人が腫れた痛む関節に特定の植物の葉を擦り付けたところ、驚くほど楽になったことから、オイルを抽出する技術が生まれたとか。このオイルは、その木が二つの島にしか存在しないため、とても貴重で、他の島々との交易にも使われていたそうです。

主な効果と特徴は、特に関節の痛みや筋肉のこり、皮膚トラブルに効果的で、風邪や頭痛にも使える万能オイルで、頭痛、鼻づまりや呼吸を楽にするのにも使われています。が、香りはかなり強烈‼︎手に取ると「うわ、絶対効きそーーー!!!」というシップ薬の×10くらいのインパクトある香りが飛んできます!オイルの瓶の中には根っこが浸かっていて、色は濃いめのピンク色。手触りはサラッとした感じ。私はそのいかにも怪しげな雰囲気の瓶が「〇〇 ハ ナゾ ノ オイル ヲ テニイレタ!」的なワクワク感で手にとりました(笑)因みにこれは、ガイドさんが連れて行ってくれたお土産屋さんの片隅の薬コーナーに置いてありました。こちらは日本円で700円くらいでした。

5. 伝承医学ジャムウのターメリック ジュース

女性の健康や美しさにはジャムウ ジュース!

ジャムウは、インドネシアで何世紀にもわたり愛されてきた伝承医学です。その一つであるジャムウジュースは、特にジャワ島では女性の健康や美しさを保つために飲まれてきました。その歴史は1000年以上と言われ、アーユルヴェーダにルーツを持つとされています。今でも家庭で手作りされ、また市販品も多く出回っています。
ジャムウに使われる主な材料は、ターメリック(ウコン)、タマリンド、柑橘類、蜂蜜やパームシュガーなどで、いずれも100%ナチュラルな成分です。私が買ったものはターメリック、タマリンド、レモングラス、パームシュガーでした。日本円で250円くらい。

さて、ターメリック(ウコン)には強力な健康効果がある事は有名です。日本では肝臓にいいよ!と、飲み会の続く季節には重宝されていますよね。そんなターメリックの主成分であるクルクミンには抗炎症作用や免疫力強化、抗発がん性が知られていて、コレステロールや血糖値の改善、ダイエットや高血圧の予防にも効果的。さらに、活性酸素を抑制し、細胞のダメージを防ぐことで美肌効果も期待できるというスーパーフード!バリでは毎日少しずつ飲むことで体調を整え、免疫力を高めると考えられていて、女性の健康維持、生理痛、更年期障害などのケアにも良いと言われているようです。私達のガイドさんは、「特に風邪や疲労感、高血圧が気になる人や女性に人気がある」と言っていましたよ。

因みに、ターメリックはアーユルヴェーダでもヴァータ・ピッタ・カファの「トリドーシャ」のバランスを調整してくれるとされています。そういえば、「バリでは暑いと風邪をひくってと言うんだよ」ともガイドさんが言っていて、皆んなが「えー!日本では寒いと風邪をひくっていうのに、反対だねー!」というやりとりがありましたが、ターメリックは暑いところでも、寒いところでも大活躍ですね。とはいえ、ターメリックの過剰摂取は肝臓に負担をかけることがあるため、適量に。やはり何でもバランスですよね。

これは、帰りの空港に向かう途中にたまたま入ってみた「Bakso Malang 168」という食堂で見つけました。そこのお店のスープも美味しかったですよ。

スープが優しい味で疲れた体に美味しかったです

おまけ
その他、インセンススタンド(500円くらい)と「フォーカス」アロマオイルもウタマスパイスで、日本で買うと高そうな5本セットのウッドスプーン(1本240円くらい)、レモングラスの天然虫刺されオイル(値段は忘れた)バリ土産定番の貝殻のプレート(300円くらい)も買って良かったと思いました。

お菓子はココナッツやドラゴンフルーツのチップスが好きで買いましたが、一気に食べてしまったので写真がありません(笑)

こちらも可愛いくてお気に入り♡

さて、サーフィン編、ヨガ編、お土産編として3回に渡りご紹介したバリ島でのヨガ&サーフィンリトリート。そのリトリートの様子は過去記事と動画でもご覧いただけます♪

おしらせ

2025年11月、このリトリートはまた来年も開催されます!心と体をリセットできる時間を一緒に過ごしませんか?限定8名なので、ぜひお早めにお問い合わせ・お申し込みください!

日程: 2025年11月22日(金)~12月1日(日)
*この期間で4日間〜9日間で参加可能です。
定員: 8名限定

お早めのご予約をおすすめします!
ヨガだけ、サーフィンだけの参加も大歓迎です!

お申し込み・詳細のお問い合わせ
私までご連絡ください♪
sunyatayogasea@gmail.com

2025年ヨガ&サーフ リトリートスケジュールはこちら♪

1月:伊豆 ヨガ&サーフ リトリート
 白い砂浜と青い海が広がり、「ここは海外?」と思うようなロケーションでのヨガとサーフィン!宿泊はおしゃれなバケーションハウスで、夜はみんなでテーブルを囲んで語り合い、リラックスしたひとときを楽しみましょう。

3月:ダナン サーフトリップ
 白く広がるビーチが魅力のダナンで、サーフィンに挑戦!五つ星ホテルが並ぶリゾート地で、異国情緒あふれるランタンの街・ホイアンへのドライブも楽しめます。ベトナム料理も絶品で、心も体も満たされる旅です。

6月・11月:バリ ヨガ&サーフ リトリート
世界中のヨギ・ヨギニやヒーラーが集まる
スピリチュアルなまちウブドでヨガを楽しみ、憧れのエコリゾートにステイ。サーフィンは、サンライズやサンセットも美しい海へ!波の良いポイントで、心を解放しながら自然と一体になる体験をお届けします。

リトリートの魅力

ヨガで心を整え、サーフィンで思い切り体を動かしながら、自然と一体になるひとときを満喫!白い砂浜、美味しい食事、素晴らしい仲間たちと過ごす時間が、忘れられない思い出になります。

*ヨガのみ参加、サーフィンのみ参加をご希望の方もも大歓迎です♪

自分自身をリセットし、充実感とともに2025年を始めましょう。皆様のご参加を心よりお待ちしています!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集