マガジンのカバー画像

読むこと 見ること 聞くこと 書くこと(表現すること)

158
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

国会図書館のデジタル化資料送信サービスを実現するための地道な作業とインフラ

この統計情報によると、国会図書館は、去年時点で、約1193万点の図書、約1320万点の雑…

snob1958
2年前
4

学校にPCとかタブレット端末とかいっぱい入れたけれど

「GIGAスクール構想」と称して、小中学校の生徒一人に1台の端末をあてがおう、ということを政…

snob1958
2年前
1

楽に死なせてもらえない「ごんぎつね」の悲劇

この記事で、小学校の国語の教科書に必ず載っている「ごんぎつね」というおとぎ話について取り…

snob1958
2年前

岩波ブックレット『「宿命」を生きる若者たち』の編集者も仕事中に寝ていたのか?

岩波ブックレットという形式の本を岩波書店は出版している。岩波新書よりも大きく、行間も広い…

snob1958
2年前

エリザベス女王杯の行方

この記事に書いたように、リーダーズ・ダイジェストという雑誌を自宅のPCで時々読んでいます…

snob1958
2年前
1

古い書籍や雑誌を国会図書館がデジタル化したデータを自宅で見ています

国会図書館では、古い雑誌や書籍をデジタル化する作業を行っています。そのごく一部は、インタ…

snob1958
2年前
1

「鬼面 人を驚かす」本の題名

最近出版される本は、紙の本だけでなく、最初から電子書籍でも買えることが多い。 書店に行かずとも、電子書籍のサンプルを見て、内容を把握してから買うことができるので、近くに書店が無い人には大助かりである。 紙の書籍の発売からしばらくした後に、電子書籍を出す出版社もあるが、 目次しかなくて、何の参考にもならないサンプルを時々平気で出す岩波書店に比べれば、大いにましである。 今回取り上げる本は、題名に魅かれて、電子書籍のサンプルを読んでみた。 この本の冒頭で、小学校4年生の国語の教

秋来ぬと

長かった夏がようやく終わり、秋が来た。 久しぶりに、大岡信の『折々のうた』を開く気分にな…

snob1958
2年前
2