
休職中|ママは体調が悪いんだよ(前編)
noteを始めようと思ったきっかけは二度目の休職でした。
初めて休職した時のお話をします。
(1) 25歳初めての転勤
20歳から始めた今のお仕事
全国転勤もある職種で初めての営業責任者に昇格!
昇格と同時に単身引っ越すことになりました。
転勤先は8時間以上かけないと
家族や友達とも会えない距離、
今振り返ると不安や寂しさは
とても大きかったように思います。
根っからの長女気質な私はひとりで頑張らないと!
と、意気込んで仕事に取り組んでいました。
頑張って頑張って頑張って…!!
今思えば頑張りすぎていたなぁと思います。。
(もっと弱音を吐いても良かったんだよ~)
(2) 人間関係に苦戦する日々
転勤をして新しい土地でいろいろな人に出会うと
仲良くできる人、仲良くできない人
好きな人、苦手な人、、
幅広い年齢の方とも話す機会があって
価値観や仕事に対する熱意も様々なんだなと実感。
ただその価値観の違いや人間関係に関して
受け入れることや受け流すことや割り切ることが
まだまだできなかった25歳の私。
話せばわかり合えるはず!!!
なーんて熱意だけで突っ走っていた日々でした。
(やや空回りしちゃったなと今なら思える)
(3) 突然の出来事
そんなある日のこと。
今日も忙しくなるなー!!頑張るぞー!!
なんてバタバタとお仕事に励んでいた私に
ハプニングが起きます。
事務所で用を済ませ戻ろうとしていたのですが
ドン!
と誰かに殴られたのです。
え?何が起きた?と慌てた私は
パニックのままその足で警備室へ向かいました。
ここからは正直うろ覚えです。
事件発生!という警備の方々
私服警備の方もどんどん集まって
あれやこれやと聞かれました。
その後刑事事件にするか?など聞かれましたが
25歳の私にはどうすれば良いのかわからず
ただ ただ
「はい、はい、、はい、、、」と
うなずくことしかできなかったように思います。
そして仕事場に帰って我に返って
わぁっと大泣きしたことだけ覚えています。
(4) 一度目の休職
この件をきっかけにバランスを崩してしまった私は
しばらくお休みを取ることに。
初めての心療内科、初めて人混みが怖いと思ったこと
バスや電車に乗れなくなったこと。
当日起きたことはすぽんと記憶が抜けているのに
その後の苦しかった日々は
なぜかしっかりと覚えています。
(5) あっという間に地元に帰ってきました
1ヶ月ほどの休職後、地元に戻れるように上司が
取り計らってくれて慌ただしい転勤生活は2年半で
幕を閉じました。
ショックな出来事もあったけど
その土地で出会った仲間や
暖かくサポートしてくれた上司に恵まれたので
いまでも連絡を取り合っています。
(6) 前編まとめ
私は仕事大好きなタイプで
仕事に全力投球!してしまいます。
休むことがすごく下手だったなと思います。
(休みの日も家で仕事しているタイプです。。)
自分自身の体調や心の疲れに関しても
目を向けることなく寝れば治る!気合いでいく!
という考え方も間違っていたなと反省。。
仕事とプライベートのバランスは大事。
どちらも楽しむためにはしっかりと休みをとること
プライベートの時間を潰してまで仕事に費やすことは
その時は平気だと感じていても
だんだんと心をすり減らしてしまう、、
しっかり20代の私はこの時学びました。。
(7) 後編へ続く
そして10年以上経って
また同じことを繰り返してしまった
お話は後編へ続きます!!
一度目は独身だったこともあり、
周りのサポートのおかげてすんなり休めたけど、
子どもがいる生活の中で休職をする。。
そんなことは難しいんじゃないかと思ったのは
一瞬!!!
実はものすごーく迅速だった話。
初めてnoteで文章を書いてみました!
読みづらい点もあったかもしれませんが
最後までお読みいただきありがとうございます!