大阪支社を一番目立つ支社にしたい|スマートキャンプ社員リレー企画Vol.140 BALES BPOカンパニー アウトソーシング事業本部 村尾 浩伸
こんにちは!
スマートキャンプ採用広報の浅岡です。
2021年3月12日からスタートしたスマートキャンプ社員リレー記事企画、Vol.140はBALES BPOカンパニー アウトソーシング事業本部 西日本ISC部の村尾さんが執筆してくれました!
スマートキャンプへの入社理由について
私がスマートキャンプに入社した理由は2つあります。
上記2つに共通して言えることが、「環境は人を変える」です。
変化の激しい時代となり、その変化に対応していくには、そこに対応できるスキル、環境が必要だと思いました。
変化の激しい時代についていくには、非効率を無くす考えの持つ企業に勤務する、そして、変化に対してスキルを磨くメンバーとともに仕事をするとよいと考えています。
そういうことを考えている中でスマートキャンプに出会いました。
非効率化をなくすと掲げられているとおり、時間内でどれだけ成果を出せるか、そのために効率のよい方法は何かを探し続ける企業だと思いました。
実際に採用会食でお話したメンバーも高い目標を持っており、このメンバーと働きたいとも思い、入社を決意しました。
好きなVALUESは?
「Ownership」と「Collaboratiion」です!
Ownershipを持つ方が事を動かし、発展に繋げられる思います。
実際スマートキャンプにはOwnershipを発揮される方が多く、先に立って動こうとする方が多いです。その光景を見て、改めてOwnershipはいいなと思いました。
また、より大きな成果を出すなら1人よりもCollaboratiionするほうが成果が出ると思います。これだけポテンシャルの高い方がいる環境でCollaboratiionすればとんでもない成果が出そうでワクワクします!
スマートキャンプで今やりたいことは何?
大阪支社を一番目立つ支社にしたいです!
目立つ要素として2つ考えています!
1、数字で目立つ
スマートキャンプを支えているのは大阪だねと言われるために、売上を積み上げて数字で目立ちます!
2、おもしろさで目立つ
仕事面もそうですが、大阪支社メンバーそれぞれが個性を全面に出し、大阪支社メンバーと働くとおもしろいと思われるようにします。
自分の大事にしている価値観とその理由
私が大事にしている考えが2つあります。
これらは稲盛和夫さんが人生で大事にされていた2つのことです。
1つ目について、仕事はもちろんのこと、プライベートでもさまざまな変化があります。その変化の中でも全力で仕事に打ち込み、プライベートも全力で楽しむ。これからも一所懸命生きることを大事に考えています。
2つ目について、生きる上で必ず誰かとの関わりがあります。そこから生まれた感謝すべきことを見逃さないようにしています。感謝で終えるのではなく、何か少しでも返すために、私は相手を笑顔にすることを心がけています。
今のところ滑ることが多いですが、これからも会社の方々、お客様を笑顔にして一所懸命生きます。
スマートキャンプ社員リレー記事企画、次回もお楽しみに!
村尾さん、記事執筆ありがとうございました!
OwnershipとCollaborationは私も大事にしているVALUESです。村尾さんが言うとおり、この2つを組み合わせることでとんでもない成果が出ることに毎回ワクワクしています。
この記事をきっかけに、社内でも会話が生まれると嬉しいです。
スマートキャンプ社員リレー記事企画、次回はBALES BPOカンパニーの佐野さんです。
お楽しみに!
◀ Vol.141 BALES BPOカンパニー アウトソーシング事業本部 佐野 孝仁
Vol.139 デザイン戦略本部 山本 なつき ▶︎