マガジンのカバー画像

データ利活用・オープンデータ等

33
運営しているクリエイター

記事一覧

データ利活用のススメ~データ利活用ガイドラインのご紹介~

 皆さん!こんにちは!データ利活用担当です。 今回は、東京都で作成し、公開している「デー…

都市のデジタルツインって!?―デジタルツイン3Dビューアの新たな取組―

 みなさん、こんにちは。データ利活用担当です。  「都市のデジタルツインって!?」シリー…

データ・先端技術を活用した都市のスマート化を進める!~データ連携・活用促進プロジ…

 皆さんこんにちは!スマートシティ・データ連携担当です。  東京都は、デジタルの力で東京…

東京データプラットフォーム コミュニティイベントのご紹介

 みなさん、こんにちは!  本記事では、東京データプラットフォームについて、最新の情報を…

都市のデジタルツイン特別編     ―能登半島地震支援―

 「都市のデジタルツインって!?」シリーズ第10回の発信です。  今回は、令和6年元旦に発生…

東京データプラットフォーム(TDPF)が稼働しました!

 みなさん、こんにちは!  1月31日(水)、官民の様々なデータの利活用を促進し、新たなサー…

都市のデジタルツインって!?ー実証事業進行中ですー

 「都市のデジタルツインって!?」シリーズ第9回の発信です。  10月から新たにデジタルツインの部署に加わった増田です。それまではデジタルツインとはまったく関係ない民間企業で働いていました。そのため「都市のデジタルツインって?????」状態から始まりました。そういった初心者目線でデジタルツインって何かを紹介してみたいと思います。 デジタルツインって何? 現実世界の物体や環境を、デジタル世界で再現しようとするものです。デジタルの双子ということで「デジタルツイン」と呼ばれていま

東京データプラットフォーム(TDPF)の会員募集を開始します

 みなさん、こんにちは!  都は、官民の様々なデータの利活用を促進し、新たなサービスの創…

【データ連携・活用促進プロジェクト】公募開始まで秒読み段階に!

 みなさん、こんにちは!  東京都では、令和元年に「『未来の東京』戦略ビジョン」を発表し…

都市のデジタルツインって!?―デジタルツインの有識者検討会が7月14日(金)に開…

1. デジタルツイン実現プロジェクトこれまでの取組 「都市のデジタルツインって!?」シリ…

【東京データプラットフォーム(TDPF)】データ整備事業が目下、進行中です!

 みなさん、こんにちは!  都では、デジタルの力で東京のポテンシャルを引き出し、都民が質…

小学校でドローンのプロモーションイベントを行いました!

 みなさん、こんにちは!スマートシティ推進担当です。 スマートシティ推進担当では、ドロー…

TDPFとトラスト? 実は大切な取組です 

○東京データプラットフォーム(TDPF)の取組について  こんにちは!都では、3年前に「スマ…

<スマートサービス実装促進プロジェクト>スマートサービス実装促進プロジェクトが進行中!交流会により最先端技術を活用したスマートサービスの導入を加速化!

 皆さんこんにちは!東京都では、デジタルを通じて都民の皆様の生活の質向上を目指す「スマート東京」の実現に取り組んでいます。その取組の一環として、都民の皆様の生活をより便利に、より豊かにするサービスを実装する事業「スマートサービス実装促進プロジェクト」を令和4年度から開始しました。  今日は「スマートサービス実装促進プロジェクト」のプロジェクト概要及びこれまでに実施した取組を紹介します。 「スマートサービス実装促進プロジェクト」とは  近年、新型コロナウイルスの世界的感染拡