![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83014136/rectangle_large_type_2_f4b0deecb46d8c1bc1d841e30a177654.png?width=1200)
スマートプロテイン【レモン】×紅茶
プロテインを割る時は牛乳や水が主流かと思います。
しかし同じ味に飽きてしまったり、
もっと別の飲み方をしてみたいなと思う時があります。
管理栄養士の私達がプロテインをお勧めしたり
自分達で飲む為においしいプロテインの飲み方を
知っておきたいという気持ちがあり
日々色々な飲み物でプロテインを割って飲んでいます。
今回は私達の会社株式会社SHAREとサツドラ様が共同開発したプロテイン、
「スマートプロテイン」のレモン味についてお話ししたいと思います。
【スマートプロテインレモン味の特徴】
![](https://assets.st-note.com/img/1658284612161-6HPZQ9OInm.jpg?width=1200)
スマートプロテインのレモン味はホエイプロテインです。
ホエイプロテインの特徴は吸収速度が速いことです。
なので運動後の素早いたんぱく質補給に向いているプロテインと言えます。
味はさっぱりしたレモン味で甘すぎるものが苦手な方にも
受け入れられやすい味なのではないかなと思います。
またこちらのスマートプロテインのレモン味は
たんぱく質の補給だけではなくGABAという成分を配合しています。
プロテインにGABAが配合されているのは
なかなか珍しいのではないかなと思います。
【GABA】
GABAはアミノ酸の一種です。
脳の中枢神経に存在し神経伝達物質として働いているGABAは
抗ストレス効果があり、それに伴いリラックス効果や
睡眠の質を高める効果もあります。
さらに血圧低下作用もあり様々な健康効果が期待できます。
【スマートプロテインを無糖の紅茶で割ってみました】
今回はスマートプロテインを無糖の紅茶で割ってみました!
「レモンティー」という商品が発売されているくらいですから
合わないわけがないですよね!
牛乳で割って飲むよりはさっぱりしていて
お水で割るよりは、紅茶の風味がして香を楽しめるものになっています。
牛乳やお水で割ることに飽きてしまった方は是非お試し下さい!
【紅茶のダイエット・健康効果】
![](https://assets.st-note.com/img/1658284598818-kyycwxV3Vp.jpg?width=1200)
紅茶自体の健康効果やダイエット効果についてお話ししたいと思います。
紅茶に含まれるテテアフラビンはポリフェノールの一種で
抗酸化作用を持ちます。
抗酸化作用は体のなかに溜まってしまう
酸化物質(簡単に言うと身体のサビ)を除去して
身体の老化を防止するという働きがあります。
抗酸化作用をもつテアフラビンは他にも強い抗菌作用があります。
紅茶にはコーヒーの含まれていることでも知られている
カフェインも含まれています。
カフェインは摂りすぎてしまうと下痢をしたり
体調不良に繋がる可能性もあるので飲みすぎには注意しましょう。
【まとめ】
![](https://assets.st-note.com/img/1658284828412-UNncKIwpj1.png?width=1200)
今回はスマートプロテインレモン味についてご紹介させていただきました。
たんぱく質を摂ろうとするとどうしても
脂質も一緒についてきてしまいます。
ダイエット中、糖質はもちろんのこと脂質も敵ですよね。
プロテインは脂質を過剰に摂らずにたんぱく質を摂取するのに
最適な方法だと思います。
また、お肉やお魚のようにもちろん調理する手間も無く、
たんぱく質を補給したいときに手軽にさっと飲めるのが利点だと思います。
スマートプロテインは成分にこだわっているのはもちろんのこと、
おいしさにもとてもこだわっているので
是非一度お試ししていただきたい商品です。
こちらのスマートプロテインは
弊社で経営しておりますスポーツジムのスマートスタジオ
スマートウェイの他共同開発させていただいたサツドラ様でも
大好評発売中です!