![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126944637/rectangle_large_type_2_043f3f67cc1635e44d71368108942d12.jpeg?width=1200)
車:ルノー・トゥインゴⅢのオイル交換
である。高校卒業から、かれこれ13年ほど車を乗ってきた私だが、自分で車のオイル交換をするのは初めての経験。上手くいった……と言えるのか?
(☝当記事の補足動画。ラジオ感覚で聞いてもらえれば理解が深まるかと)
ともかく、買った。色々と道具を仕入れた。嫌っちゅうほど、ネ。
![](https://assets.st-note.com/img/1704637371365-kVmA93Mncu.jpg?width=1200)
形から入るというか、道具から揃えたがるのが男の悪い癖である。しかも悪いことに、これでもまだ必要な道具が足りていないのだ!(買い足した)
……言い訳させてほしいのだが、うちの親父の車道具を拝借して、経費を浮かそうと悪いこと考えてたのだが、ことごとく当てが外れてしまった。
・トルクレンチ(うちの親父はトルクレンチ使わず、手締めで適正トルクを出していたことが判明。元整備士なので身体で感覚を覚えているのだろう)
・四角9.5mm⇔六角27mmレンチの変換ソケット(恐らく、家にあったのは四角12.7mm用のソケットかな? オイルフィルターレンチがラチェットと直で接続できないことが、作業時に判明。家にある親父の道具をかき集めてスピンナで回そうとしたが、デカすぎて作業スペースが取れん! 無理w)
・四角9.5mmレンチのエクステンションバー(詳細は動画で述べているが、フィルターレンチを突っ込む空間が厳しく、レンチを延長する必要あり)
・オイルフィルターレンチ(今回一番のムカつきポイント。後述)
以下、今回のお買い物リスト。興味ない人は欄外まで読み飛ばし推奨
【事前に買っておいた物】
①オイル……elf・EVOLUTION R-TECH ELITE 5W-30 1L×6本/7,660円
(オクで6本セットを購入。Amazonのバラ買い2,300円より圧倒的に安い)
ヤフオク……送料無料 7,660円
②廃油受け/オイルパン……アストロプロダクツ・OP535 1個/1,408円
(ドレンから抜いた廃オイルを受け止める深皿。取っ手と注ぎ口つき)
③ドレンプラグソケット……アストロプロダクツ・AP090389 1個/418円
(3/8"・9.5mm⇔8mmの変換ソケット。ドレンボルトを抜くのに必須)
Amazon/アストロプロダクツ……1,408円+418円+送料930円=2,756円
④ドレンプラグシール……CORTECO・407711S 4枚1包/715円
(銅製のオイルガスケット。ボルトに噛ませて使う。毎回の交換推奨)
⑤オイルフィルター……MAHLE・OC727 1個/1,100円
(エンジンオイルの不純物を濾す缶フィルター。毎回の交換が望ましい)
パーツのPalca……715円+1,100円+送料1,040円=2,855円
⑥オイルフィルターレンチ……MAHLE・OCS1 1個/2,261円
(12角フィルター、六角27mmレンチ対応のフィルターレンチ)
Amazon/ジェイピット……送料無料 2,261円
⑦カースロープ……KIKAIYA CAS-1R 2脚1組×2組/6,570×2=13,140円
(地上高100mmほど車を持ち上げ、車の底にアクセスしやすくする道具)
KIKAIYA……送料無料 13,140円
⑧次回オイル交換表記ステッカー…… 60枚1包/£13.99 ≒ 2,670円
(読んで字のごとく。何となく気分で買ったが、一生使い切らなそうだ)
ebay/smartmega……2,670円+送料£3.99≒761円=3,431円
①7,660+②③2,756+④⑤2,855+⑥2,261+⑦13,140+⑧3,431=
合計 32,103円
【買い足した物】
①トルクレンチ……アストロプロダクツ・TQ029 1本/4,480円
(3/8"・9.5mm四角の典型的なレンチ。安かったのでアストロ)
②ラチェットレンチ……アストロプロダクツ・AP022704 1本/2,280円
(3/8"・9.5mm四角、108枚歯のラチェット。もう少し短くても良かった)
③リジッドラック用ゴム受け……アストロプロダクツ 2本1組/610円
(家のウマが鉄剥き出しだったので、養生用に購入。使えてよかった)
④パーツクリーナー……KURE №1431 1本/960円
(廃油を洗い流す洗い油。アルコールも配合され洗浄性能が高いとのこと)
⑤グローブ……メカニクス S1EE-08-008 2枚1組/480円
(腐ってもミリオタなのでメカニクス。合成ゴムの油仕事用グローブ)
⑥保護メガネ……メーカー不明 1個/250円
(特売品。プラスチックの安っぽいゴーグルだが、仕事に支障なし)
アストロプロダクツ……4,480+2,280+610+960+480+250+外税906円=
合計 9,966円(+レジ袋5円=9,971円)
⑦エクステンションバー……トネ・HPEX30-100 1本/676円
(オイルフィルター交換時のレンチを伸ばすため)
⑧レンチ変換ソケット……コーケン・3400M.24-27 1本/2,789円
(オイルフィルターの六角レンチに使う変換ソケット。地味に痛い出費)
Amazon直販……送料無料 676+2,789=3,465円
⑨オイルフィルターレンチ……MAHLE・OCS7 1個/2,457円
(溝きりタイプのオイルフィルターを外すのに必要)
Amazon/ジェイピット……送料無料 2,457円
【今回のお買い物合計…… 32,103+9,941+3,465+2,457=47,966円】
47,966円!(爆)
改めて考えるとやべーな、この金額(真顔)
私は自分で作業してお金をケチりたかったはずなのに、なぜにオイル交換3回分ぐらいのお金を払っているのですか? それは誰にも分からない。
何も考えずに、ほいほい工具を買い増しているととんでもない金額になるこの現象、何か名前つけられませんかね? それも前の中古パソコン弄りで嫌っちゅうほど経験したろうに……経験に学ばない男、素浪汰 狩人。
まあ、使い捨てじゃない道具もそこそこ含まれてるんで……と言い訳して現実逃避したい。逆にこれからも自分でオイル交換していく気概を持たねば元が取れんな。今回実際やってみて、できないことはないと知見を得たが。
ていうか、まだオイルフィルターは外してないんだけどね……。
![](https://assets.st-note.com/img/1704643521584-HcKgSjqIoa.jpg?width=1200)
まあいいや、とりあえず作業風景でも垂れ流そう。車をカースロープへと乗り上げさせて簡易ジャッキアップ。私はチキンなのでジャッキを使わずに四輪とも設置させつつ持ち上げる。無論、腰下にはウマ掛けしているぞ!
(本当は前方にもウマかけたかったんだが、家のウマは入れられなかった)
(☝こういう事故があるんで、ウマ掛けは絶対に必須だ。本当に死ぬから)
![](https://assets.st-note.com/img/1704643813012-GfAN390T6p.jpg?width=1200)
100mm=10cm底上げって、それなり高さが稼げると思うでしょ? 実はそーでもねーんだわ。私のトゥインゴⅢはかなりギリギリ。寝転んで動ける台車を使うと、私の細身でも多分、車の下に潜り込めないかも。
最低地上高170mmくらいだったからなあ……パーマンのカースロープなら良かったかも知れんが、アレ2個で3万円もすんだぜ? 4個だと6万。端から自家用を眼中に置いてない値付けだわ。KIKAIYAで我慢(それでも高いが)
カースロープって本当は2輪使う物なんだが、私の車はリヤエンジンって構造上、オイルパンも尻に着いてる。尻だけ持ち上げたら、オイルの抜けが悪くて作業性が劣るのね。だからといって頭だけ上げようもんなら、今度は尻が狭くて体が入っていかないでしょう。だから4輪とも持ち上げるのさ。
思うようにいかないもんだね。
![](https://assets.st-note.com/img/1704644314681-OBI5cBz3Db.jpg?width=1200)
ドレンボルトを抜いたとこ。これ簡単にやってるように見えるが、実際はめちゃくちゃ圧迫感があってしんどいから。もういつ上から車が落下したらどうしようってヒヤヒヤしますよ。レンチぶん回すスペースも足りないし。
まあ、それでもドレン引っこ抜いて、付け直すぐらいどうってことない。
![](https://assets.st-note.com/img/1704644412579-VMYBdxPsCl.jpg?width=1200)
パーツクリーナーで洗う。カースロープとウマが見えるから分かる通り、これは車の真後ろでやってる。安全性を考えればこれは厳禁だ。見てる人は絶対に真似しないように。もし車が落ちてきたら押し潰されるからね。
面倒臭くても、車の落下コースから外れた場所で作業しないといけない。
ちなみに写真のメカニクスグローブ、Mサイズでフィット感がタイトではあるものの、それなり作業性も良くて悪くない。革のメカニクスグローブは指先が余ったんだけどね……ともかくニトリルグローブよりよほどマシ。
それはさておき、廃油で汚れたドレンボルトを洗う。銅のガスケットは、再利用OKという人もいるが、精神衛生上よくないので私は交換しておく。
![](https://assets.st-note.com/img/1704644910808-2jMXLf2ijk.jpg?width=1200)
改めて写真を見たら、ガスケットの取り付け方向を裏表間違えたかも……まあ、漏れて来なきゃ平気だろ(楽天的)
![](https://assets.st-note.com/img/1704645338657-6OYgoJ5YbZ.jpg?width=1200)
オイルパン、磁石をくっつけて鉄であることを確認。ヤフオクで1,980円で買ったサービスマニュアル(英語)に載っていた、ボルトの締め付けトルク50N・mの記載を信じ、トルクレンチを調整してエイヤッと締め付ける。
……うん。うん? 結構、力入れて締め付けないといけない感じか?
フンガッ! ガキンッ!(設定トルクに達して安全機構が働いた音)
大丈夫かも。
![](https://assets.st-note.com/img/1704644827160-S5Bi56IuB5.jpg?width=1200)
廃油を回収する深皿。8L用だが、割と回収量が多い気がする……。
![](https://assets.st-note.com/img/1704645258415-TbX3n9uOFV.jpg?width=1200)
何色なんだか良く分からないが、かなり色は暗め。後でボトルに移したが真っ黒だった。これは動画の途中に移っているので興味あれば見てくれ。
![](https://assets.st-note.com/img/1704645012279-6kQXddg5P5.jpg?width=1200)
で、問題のオイルフィルター。予め取り付けられていたHengst H221Wのフィルターは、何気にMAHLE・OCS1の12角レンチが使えそうなんだよな。しかも、メーカーサイトの画像ではこいつ、溝きりタイプになってるし。
(ここで、新品購入したフィルターとレンチが嵌合しないことに気付く)
![](https://assets.st-note.com/img/1704646120317-aedymzXm4O.jpg?width=1200)
やらかした。今の今まで気づかなかった。
おんなじ型番で角型と溝きり型のレンチを使うフィルターがあるなんて、紛らわしすぎだろ! つーか売ってる店すら、商品ページの画像とは違った商品を送ってきてるし! Amazonで商品画像を調べたら、角型のヤツだと青い箱に入ってるんですけど! これオレンジ色の箱に入ってるじゃん!
舐めんな。しばくぞこら(気づかなかった方がアホなのだ)
返品期限過ぎてるし、ぐちぐち言っても仕方ない……これも勉強代だ。
おどりゃクソ森、追加出費じゃ!
![](https://assets.st-note.com/img/1704645606272-u9nTGUR38B.jpg?width=1200)
外せない(正確には外せるが、取り付けができない)オイルフィルターに拘っても仕方ないため、もう諦めてオイルを投入。すっかり暗くなった。
上記の写真、公開したら怒られが発生しそうそうだが、エンジンオイルの注ぎ口が見たことない形だったので思わず写真を撮ってしまった。これだけ厳重な封緘を付けてるってことは、偽物が横行してるのかもなと勘繰る。
![](https://assets.st-note.com/img/1704645809355-Lz7aun9V5X.jpg?width=1200)
いれる。ネバーとしたオイル。5W-30なので、日本で普及している低粘度0W系統のオイルと比べ、粘り気が気持ち多い気がするな。それより何よりこのオイルは値段が高い! まとめ買いして1L/1,276.666……円に抑えたがそれでも1回のオイル交換で5,100円ほど使う計算だ。いや? そう考えるとそんなに高いとは言えないか。1本2,300円(4L/9,200円)のAmazon価格は流石にボッタクリだと思うがな? これが偽物オイルでないことを祈ろう。
![](https://assets.st-note.com/img/1704646451828-a0vSwERb79.jpg?width=1200)
ちゅーことで、何となく買ったelfのステッカー(多分、模造品だけど)に走行距離を記入して、車の側面にペタリ。早くフィルターも交換したいな。
と思いつつ、今回は初めてのオイル交換を終わるとしよう。
色々と想定外の事態が多すぎて、もう日が暮れちまったよ!
おわり!
いいなと思ったら応援しよう!
![素浪汰 狩人 slaughtercult](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61635316/profile_51539325393ed3c0374d700b235e34ab.jpg?width=600&crop=1:1,smart)