中小企業の課題は新人教育?!
昨年夏ごろから私のお客さまからは、採用に関する相談が少しずつ増えています。新卒、第二新卒、中途など企業によって様々です。ただ、若手の採用が決定したとしても、次に待っている試練は「新人教育」ではないでしょうか?
現代において、中小企業が若手の採用に非常に苦労しているのは承知の上です。ただタイミングが合って、採用に至るケースももちろんあります。次に入社してから、「新人教育」をどうやっていくのかが手探りでしかありません。中小企業でいくつかの部署を兼務していることが多々あり、なかなか新人教育につきっきりになることは難しいと思います。
そうなると、基本的にはビジネスマナー研修が終われば、先輩社員とOJT(On-the-Job Training)をすることになります。先輩に同行しながら、実務経験を積んでいくスタイルになります。はじめはこのやり方で問題ないですが、いつOJTをやめて、1人で仕事をするようにするのか判断しないといけません。このOJT期間では、できる限り吸収しようと一生懸命ではありますが、あまりにも期間が長いと、逆に自分で考えることをしなくなる可能性があります。
上司の顔色を見ながら仕事をするように人材に育てるつもりないですが、自然と自分で考えなくなることは注意しないといけません。私の持論としてはある程度、人にはよりますができる限り自分で考えて、現場で仕事をすることを優先したほうが良いと思います。はじめはいろいろ失敗すると思いますが、それは想定内です。失敗から学んで成長することが大切だと思っています。「人材育成」も新しい価値観の若者に対応していかないとダメだと思います。
「人生、楽しんだもん勝ち!」
【昨日の移動距離】24km
朝から家族の用事で外出。お昼に少し時間が空いたのでゴルフ練習。相変わらずの人気で満員でした。夕方からも用事で外出。もう少し最適化したいけど。。。
【2022年移動距離】1,933km
#移動距離とクリエイティビティは比例する
<編集後記>
今年は例年以上に寒い冬になっているのと、在宅ワークをしているので部屋の断捨離をできる限りしている。仕事部屋にはできる限りモノを減らす方が集中して仕事ができるような気がしています。もともとは出勤するスタイルだったので、仕事部屋ではありませんでした。だから趣味の道具なども置いてありました。昨年の後半くらいから、部屋の環境を見直して、不用品やあまり利用しないモノなどを断捨離するように心がけています。以前はキャンプへ良く行ってたけど、コロナ禍になって全然行ってない。今後、行くことがあるのがろうかと自問自答する日々です。笑
<2022年1月23日 note毎日更新 達成>