![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149831622/rectangle_large_type_2_b9867175f420f789a377e2158a33d38b.jpeg?width=1200)
好奇心を持つと人生が変わる!「脳科学」と「心理学」から解き明かす【好奇心の力】
「自分軸 マインドクリエイター」のスカイです✨
あなたは普段から【好奇心】を持っていますか?
実は、この 好奇心 は、私たちの「脳」や「心」、そして「人生全体」に大きな影響を与えています。
今回は「好奇心のメカニズムを知り、日常生活での好奇心の重要性」を見ていきたいと思います。
好奇心がどのように私たちの生活を豊かにしているのか?!
気になりますね😃
🟢好奇心とは?
「なぜだろう?」という素朴な疑問から生まれる【 好奇心 】
好奇心とは、未知のものや新しい情報に対して興味を持ち、それを探求しようとする心の状態を言います。
心から ワクワクした状態 とも言えそうですよね。
単なる興味を超えて、積極的に情報収集や行動を起こす「原動力」となるのが、好奇心です。
🟢好奇心の種類
🟡知的好奇心
知的な課題を解決したり、新しい知識を得たりすることに対する興味のことを言います。
例えば、「宇宙の謎を解き明かしたい」「今まで解けなかったパズルにチャレンジしたい」といった気持ちがこれに当たります。
知らない物事を知るってワクワクしますよね。
🟡経験的好奇心
新しい経験や感覚を求める気持ちのことを「経験敵好奇心」と言います。
例えば、「未知の土地を旅したり」「新しいスポーツに挑戦したり」といった行動がコレに当たります。
進化的な役割としては、人類が生存し、発展してきた過程において、「好奇心」は非常に重要な役割を果たしてきました。
未知の環境を探求し、新たな食料源や住処を発見することで、人類は生存の可能性を広げてきたのです!
🟢好奇心と幸福感
好奇心は「幸福感」とも深く結びついています。
新しいことを学ぶ、未知の体験をするといった行為は、脳内の「報酬系」を刺激し【幸福感】をもたらします。
様々な研究からも、好奇心が高い人は「幸福度も高い傾向にある」ことが示されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1722940412933-XzkrjUBbu9.jpg?width=1200)
「目標達成」をしやすくなります✨
より豊かな人生を歩むために🌈
🟢脳科学が解き明かす好奇心のメカニズム
好奇心は、脳の特定の領域が活性化することで生まれます。
🟡デフォルト・モード・ネットワーク (DMN)
私の記事にもたまに出てくるこの「デフォルト・モード・ネットワーク」
私たちが「リラックス」している時や「内省」している時に活発になります。
好奇心を感じた時、DMNは過去の経験や記憶を結びつけ、新しいアイデアを生み出すための準備を始めるのです。
神経伝達物質の「ドーパミン」だけでなく「ノルアドレナリン」や「セロトニン」も好奇心と深く関わっています。
ドーパミンは報酬系を刺激し、意欲を高めますし、ノルアドレナリンは集中力を高め、セロトニンは幸福感をもたらします。
こうやってどんな物質がどう関係しているかを知っておくことも重要ですね。
🟡脳の可塑性
好奇心は、脳の神経回路を変化させる、つまり脳を「成長させる力」を持っています。
新しいことを学ぶたびに、脳は新しい神経回路を形成し、より複雑で柔軟なネットワークへと変化していくのです。
そう考えると、常に好奇心を持っている人がキラキラ輝いて見えるのも納得できるような気がしますよね✨
🟢心理学が解き明かす「好奇心の力」
🟡フロー体験
好奇心から生まれる没頭状態を「フロー」と言います。
よく大好きな映画を集中して観ていたら、時が経つのがあっという間だった。とか、好きなことをしていたら周りが何も見えなくなって没頭していた!
なんて経験が皆さんもあるかと思います。
フロー状態では、時間感覚が麻痺し、高い集中力と満足感を得られます。
🟡内発的動機づけ
好奇心は、外からの報酬を求めるのではなく、内なる欲求から行動を起こす「内発的動機づけ」を促します。
簡単に言うと「自分から進んで何かをやりたい!」って思う気持ちのことです。
「もっと知りたい!」
「やってみたい!」
と心から思って、誰かに言われなくても、自分から進んで行動するのが「内発的動機づけ」となります。
「~したい!」と思ったら、内発的動機づけ発動!と喜んでいいかと思います。
「外発的動機づけ」も簡単に説明しておきますと
「ゲームクリアしたらご褒美がもらえるから頑張る」
「テストで高得点を取れば褒めてもらえるから勉強する」
のように、何かをもらえるからやっている。
これが外発的動機づけです。
内発的動機づけは、「楽しみたい!」「達成したい!」という心の奥底から湧き出る気持ちが原動力になっているのに対して、外発的動機づけは、外からもらえるものが行動の理由になっている点が大きく違います。
内発的動機づけで行動すると、
🔸もっと楽しくなる!
🔸長く続けられる!
🔸新しいアイデアが浮かびやすい!
など、良いことだらけです。
内発的動機づけは、生まれつき持っているものではなく、【誰でも育てることができる力】なんです。
身に付けない手はないですよね!
🟡成長マインドセット
「自分は成長できる」という信念を持つ成長マインドセットは、好奇心を育む上で重要な要素となります。
成長マインドセットを持つ人は、失敗を恐れずに新しいことに挑戦し、そこから学びを得ることができるのです。
🟢日常生活で好奇心を活かす
好奇心は、日常生活のあらゆる場面で活かすことができます。
そして誰でも育むことが「無料」でできるスグレモノ。
🟡仕事に活かす
新しいプロジェクトに挑戦したり、自己学習したりすることで、仕事のパフォーマンス向上につながります。
🟡人間関係に活かす
新しい人と出会ったり、異文化に触れたりすることで、人脈作りや人間関係を豊かにすることができます。
🟡趣味に活かす
新しい趣味を見つけたり、スキルアップを目指したりすることで、充実した時間&人生を過ごすことができます。
🔴まとめ
好奇心は、私たちの人生を豊かにする「スパイス」のようなものです。
好奇心を持つことは、脳を活性化し、幸福感を高め、そして自己成長を促します。
「なぜだろう?」という疑問を大切にし、新しいことに挑戦する心を持ち続けましょう!
自分が心からワクワクすることを見つけて、それをしていくことで、きっと、そこには新たな発見と感動が待っています🌈
【 火曜・金曜 】に配信中ですが
来週 8月12~18日は「夏休み」のため 休載 します🙏🏻
次回は8月9日
➤8月12~18日は夏休み
➤8月20日 再開 となります✨
最後までお読みいただきありがとうございます🥰
今後の励みになりますので【スキ・コメント・フォロー・シェア】など、お気軽に頂けますと ✨わくわく✨します♫
現在「自分らしく生きる」をテーマにした ワーク本を執筆中です。
自分自身を一度リセットして、生まれ変わるのが目的のワーク本なので ご期待下さい✨
🎈サイトマップです🎈
https://note.com/sky_honpo/n/n8acd8d3e9732
他にもいろいろな記事を書いています。
良かったら見てくださいね✨
声優になるということ🔶
第25回 完結/マガジン【無料】
https://note.com/sky_honpo/m/mf85d63cdaa90
【保存版!】白金台の皮膚科の先生に習った
「正しい洗顔のしかた」有料 ¥300
https://note.com/sky_honpo/n/n51a44bed313c
【自分プロデュースのしかた】ワーク付き/自分の人生は自分で決める
https://note.com/sky_honpo/n/n529502614a81
熟睡して明日への活力を【深い眠りの獲得方法】
https://note.com/sky_honpo/n/naf2483332db2
【周りのことは気にしない】成功体験から学んだ自己肯定感の大切さ✨
https://note.com/sky_honpo/n/n1c8cf3c8174c
【人の価値と自分の価値】人の価値観に惑わされずに生きる方法✨
https://note.com/sky_honpo/n/nffff732eda9d
ワーク付き!幸せの形は人それぞれ【あなたの幸せを見つけます💕】
https://note.com/sky_honpo/n/n8937f6a1595d
あなたは何が大事ですか?【自然の中で心を洗う習慣を】社会のストレスに負けない✨
https://note.com/sky_honpo/n/n58c9949b725e
朝活のススメ✨【5つの簡単な方法】で充実した朝を過ごそう!
https://note.com/sky_honpo/n/n562ddfda45df
昼寝の科学【効率的な昼寝の方法】その驚くべきメリットとは👀
https://note.com/sky_honpo/n/n16885d72a010
【やる気スイッチ】は無かった!成功する人が実践する簡単な行動習慣とは?
https://note.com/sky_honpo/n/n29429447c1bd
いいなと思ったら応援しよう!
![スカイ|人生を変える|スカイ式ポジティブ心理学™︎](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167471006/profile_cf51b0f6154798eecfd350214ddd0cfc.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)