![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157766037/rectangle_large_type_2_cd490574e466bef607b662fbb6b6779f.png?width=1200)
🥚あなたは自分に合う仕事を見つけられていますか?🐣
🐥どうすれば、自分に合う仕事が見つけられるのでしょう?
得意なことを見つけ、
積極的に発信してみて
STEP1🐤人生の棚卸しをする
「自分には何もない」と悩む人にまず実践してほしいのは、
人生の棚卸しです。
過去を細かく書き出してみてください。
「人に喜ばれていたこと」
「よく頼まれること」
どんなにささいなことでもかまいません。
周囲の人に聞いてみると意外なものが出てくると思います。
自分にとって普通にできることこそが、
武器になる可能性も大きいのです。
STEP2🐤発信を始める
次はSNSなどで自分の存在をアピールするステップです。
「棚卸しや武器探しもいいネタになります」
「他人が発する情報も自然と目に入り、いいなと思うコミュニティに出会えるはず」
ポイントは、発信プラス参加すること。
これまでの毎日に新しい世界を加えていくのです。
STEP3🐤モデルとなる人を見つける
興味のある分野が見えてきたら、
ロールモデルとなる人の情報を集めてみましょう。
「ロールモデルとなる人が成功する前のBlog記事などを探すこと」
輝いている姿だけ見ていると遠い存在のように思えますが、
過去に努力を重ねたからこそ今があります。
もがいている時期に何をしたのかが重要なのです。
STEP4🐤得意なことをどんな切り口で仕事にできるか、考える
次はそれらを組み合わせる段階です。
「自分の思いや、経験を活かせそうなことをSNSで発信してみましょう」
これはビジネスの種。
発信と参加を続けるうちに少しずつ芽が出てきます。
とはいえ、自分の力だけで種を育てていくのは難しい場合もあります。
時間を有効に使いたい、
方向性に迷ってしまったという人は、
コンサルタントの力を借りるのも手です。
🐥まとめ🐥
自分に合う仕事を見つけるための4STEP
STEP1
人生の棚卸しをする
⬇️
STEP2
発信を始める
⬇️
STEP3
モデルとなる人を見つける
⬇️
STEP4
得意なことをどんな切り口で
仕事にできるか、考える
時間のない人ほど専門家の力を借りてみましょう🎶
最後まで読んでいただき、ありがとうございました😊🍀