![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110405762/rectangle_large_type_2_34f4f58dd9edb456a548cf4f28d6e60d.jpg?width=1200)
平塚七夕祭りに思う事
おはようございます。
日曜日、平塚七夕まつりへやってきました!
私にとっては地元が近かったので、3歳頃から毎年欠かさず行っていた馴染みの祭りです。
賑わいの変化
初めて迷子を経験したのも、この七夕祭りでした(笑)
と言うのも、私が子供の頃は「空が見えない」と評されるほど飾りがギッチリ。
露店も数百…という規模だったので、ちょっと飾りや露店に目を奪われているうちにはぐれてしまう…なんて事はザラでした。
以前は、メインストリート中央は飾り、両サイドは露店がギッチリ…で、歩くのが大変でしたが、今年は露店は一箇所に集められていたのでとても歩きやすかったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110353860/picture_pc_a1b366b14782d5fe9406fd94d026ec04.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110353863/picture_pc_f1dbc5be340d086eb592b465562d1945.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110353864/picture_pc_b7a19be764cb1f200b3961175a1f8d9c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110353866/picture_pc_35e6aa15c754b47fc1934168fd899464.jpg?width=1200)
お祭り価格にびっくり
七夕まつりの飾りが最盛期だった頃子供だった私は、飾りなんて見た記憶は殆どなく、「露店目当て」でした。
・綿菓子
・かき氷
・チョコバナナ
・じゃがバター
・ラムネ
・焼きそば
・お面
・笛ラムネ
そしてお土産はベビーカステラ!
子供の頃、くじ引きの露店には必ず「TVゲーム」が1等として飾られていて、親に「当たるわけない」と言われながらも毎回必ず挑戦していました(笑)
それにしても、今回は5年ぶり位に参加したので露店の値上げにとても驚いたお祭りでした。
・綿菓子 900円
キャラクターの袋が目当てで子供が欲しがるアイテム。
どうせゴミになるのに( ;∀;)
・かき氷 400円
ジャリジャリの氷なのに( ;∀;)
・じゃがバター 600円
お肉でも刺身でもなく、ジャガイモなのに!!(笑)
・お面 1100円
紙に印刷して作ったろか( ;∀;)!
・スーパーボール2個+キャラクター人形1個 すくい 500円
100均へGO!
私が記憶していた価格に対して2~300円アップ!!という感じでした。
露店も3年分の苦しさを反映しているのかな( ;∀;)
じぃじは孫の喜ぶ顔が見たい
今年は私の父、つまり子供達にとって「じぃじ」と一緒にお祭りへ行ったので、会場入りして10分もしないうちに
「何か玩具欲しくないか?」とニコニコしながら
「割高な子供向け玩具エリア」へ誘導していました(笑)
その姿を見ながら、私も子供の頃にお婆ちゃんと2人で行ってはアレコレ買ってもらい、親に怒られた事を急に思い出しました。
親は「お金が勿体ない」とか「家に持ち帰っても奥場所がない」とか、色々考えてしまうけど
目の前にいるじぃじは単純に「孫が喜ぶ顔が見たい」という感じでした。
母の目線になると
「同じ金額を使うなら、お面に1100円払ってもらうより上履き1足買ってくれた方が良い」って思ってしまいますが、上履き買ってあげても孫の笑顔は見られないですもんね(笑)
よく考えてみると、6歳の長男、4歳の次男の妊娠・出産+コロナ禍でずっと七夕祭りに行ってなかったので、私自身が久しぶりだし
子供達がじぃじと一緒に七夕祭りに行くのも初めてでした。
もし私がばぁばになって、また七夕まつりへ行く機会があったら
「いらね~」って思わずお嫁さんが嫌な顔しちゃうような「無駄なモノ」を
買っちゃうかもしれません(笑)
そんな日が来るといいな…と、初めて感慨深い気持ちになった七夕まつりでした。
今年は色々な場所で「夏祭り」が復活しているので、色々楽しみが増えますね!
皆さんの思い出のお祭りなどあれば教えて下さい(^^)
今日も素敵な一日を!
最後までお読みいただき、有難うございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![なんでもやってみる母](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137094334/profile_f83aafc79b2680e5cc1cedc065dc0d64.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)