自分に出来ることとやりたい事3#挑戦 #誰かのために
前回より〜 自分が社会貢献活動をしようと思い、所属している野球団体に呼びかけ動き出した。そして、イベントを開催出来そうな話が進んでいる状態から〜
具体性が見えない中で自分なりにどんな形にしたいのか自問していた。イベントをして人が集まらなくても、たとえ1人だけだったとしても絶対やる!そこは最も強く思う部分として決めていた。
そして、今回は石川シングルマザーの会様との共同企画を立ち上げることができた!
しかも株式会社パソナ(人材派遣会社)の社員の方も当日手伝ってくれるそうで、人のつながりをまた感じる出来事だった。
[株式会社パソナさんはひとり親世帯支援に力を入れている]
まだ何も事を成した訳ではないし、そもそもまだ準備段階ではあるが、話が進んでる実感と責任を感じてる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今後の課題
◾️参加してくれる人達のために、プログラムを具体的に考える。(年齢や場所の環境などから楽しめる方法を)
◾️当日のタイムスケジュール、段取りを整えとく
◾️提供出来る物資を出来る限り集める。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
場所探し これがなかなか時間がかかった!
施設を貸してくださるところの代表の方ともご挨拶、打ち合わせをした。その代表の方が、サッカー指導者としても、スポーツコミュニティ団体の代表としても経験豊かな方で打ち合わせがいつの間にか自分のスポーツへの取り組み方の勉強になっていた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここまで読んでいただきありがとうございます。
今後も引き続き活動の記録として、自分の思考整理として拙い文章ながら綴っていこうと思っています!
来年は今までにない年になるかもしれないと密かに思っています。
たとえ他人から見たら大した変化じゃなくても
関係ないと思えるメンタルで動いていきます。