振り返りの振り返り 2021.3.29〜
(2021.4.10)
おはようございます。sizuku工房です。このラジオはプロセスラジオです。目標とゴールの日を決めてできることを少しずつやってきました。あとはやるだけやったから悔いはないと心から思える毎日を過ごしたいです。毎週水曜日は手作りの作品紹介もしています。
振り返りの振り返りです。
約10日間で 音声配信を振り返ってきました。 4月1日に1分10秒という初回配信の時間を設定して振り返りをしながら時間を少しずつ伸ばしました。そして今日からまた5分の配信に挑戦です。 1分の原稿と5分の原稿は書く分量が随分違います。それでも毎朝起きる時間はほとんど変わっていません。これは進歩です。原稿にかける時間が短くて済むようになり、他のことに時間が使えるようになりました。
音声配信で徹底的に時間の管理をしてきたので、それは生活にもいい影響が出ました。 元々家事時間はラジオ時間だったのですが 、 YouTubeを見る時間を目ではなく耳で聞くようになりました。 私がよく見る動画は耳から得る情報で十分だったことがわかりました。
これが分かってしまうと録画したTVを見る時間をどうにかしないとな、と思うようになりました。 私にとってはTVを見る時間はカード作りの時間。ですが1日の中でカードを作らないで流されてしまうTV時間が結構あります。これは習慣になってしまって変えられないせい。自宅にTVがない人が増える中、なんとかしたい見直し案件です。
習慣を変える。 そして継続する。 これがどれほど大変で大切で有意義かを音声配信とnoteを通して知ることができました。
stand fm とnoteを始める前の私を少し遡ります。相当な心配性でした。というかそれは今でも変わりませんが。それで、日々の生活がどんなだったかというと、とにかく2020年は年明けからコロナというウイルスがとても恐怖で不安で仕方ありませんでした。国内に感染が広がると 外出が怖くなり、テレビにかじりついてコロナの感染者数を毎日チェックしていました。スーパーへ行く時は「よし、行くぞ。」と挑む気持ちでした。そのうちコロナ情報を見続けたせいで気力と体力が落ちて元気がなくなってきました。「このままではだめだ。強くならないと。」と思いました。 先が見えない不安に毎日怯えるよりもできることを、一個ずつでもやってみようと思いました。
思っても初めはなかなか行動に移せませんでした。収入面でかなり不安になりました。そこで、自宅での副業をもっとちゃんと形にしよう、と思いました。対価を支払ってきちんと学ぼうと決めました。収入の不安はあったものの、ここは投資した方がいい、と直感で即決しました。
最初は何をどうやっていいのかよく分かりませんでした。というか、メンタル強化は自分を掘り下げる作業。これは自分に蓋をしてきたことをしっかり見つめる作業なので辛かったのだと思います。だからわからないフリをして逃げていた。今はそう思っています。しばらく、何ヶ月も向き合うことから逃げていました。お金をドブに捨ててもやめたくなるくらい辛かった。それでも、結局自分を諦めることはできなくて時間をかけて向き合い始めました。自分を信頼し受け入れている人にとっては、意味がわからないことです。でも、自分を嫌ってないもの探しをして「自分のここがダメなんだ」と追い詰めてしまう私のような自己否定の強い人間は、この受け入れる作業が習慣にならず、今も格闘中というわけです。
と、色々感じながらもコツコツと心の筋トレを続け日々過ごしています。1日の変化は小さいかもしれません。でも確実に前へ進んでいる。そう信じてもう少し頑張ります。