外来看護師のひとりごと〜NST専門療法士認定試験2023 対策方法と試験内容〜
みなさんこんにちは。
紅里です。
今日は専門的な話です。
この度私事ですがNST専門療法士認定試験に合格致しました。
私の経験に基づいて、試験までの勉強法、注意すべきこと、試験内容などを記事にしたいと思います。
次年度目指す方の参考にしていただければと思います。
なお、興味のある方しか読まないと思うので途中から有料記事にさせていただきます。
NST専門療法士とは
NSTとはNutrition Support Team=栄養サポートチームの略です。
多職種で安全かつ有効な栄養管理を行うことで、各職種の役割と栄養管理に関する知識・技術を持って質の高い栄養管理を叶えることです。
専門療法士は、一般社団法人日本臨床栄養代謝学会(JSPEN)が認定する栄養管理の専門家です。 NSTに関わる医療スタッフの専門性を高めるための資格で、特に薬剤師、看護師、管理栄養士の認定者が大多数を占めています。
NST専門療法士の認定を申請する者の資格
次の項目すべてを満たしていなければなりません。
ぱっと思いついてすぐ試験を受けられるというわけにはいきません。
まずJspenの学会員になり年会費を納め、年1回開催される学会に出席しなければなりません。
学会出席にもお金がかかります。
そして認定された施設で40時間の実地修練をうけなくてはなりません。
施設もどこでもやっているわけではないので調べて申請しなければなりません。
1日8時間の実地修練を5日間、もしくは1日4時間の実地修練を10日間受けます。
その間自分の仕事はお休みしなければいけないので所属している部署の理解や調整が必要です。
受験必須セミナーも受けなくてはなりません。
受けて終わりではなく、単位ごとに小テストみたいなのがあります。
小テストを正解しないと次には進めません。
時期の違う受験必須セミナーを2回受けるか、もしくはJspenが認める学会に参加して、必要単位を取得します。5単位と2単位の学会があり、それも調べなくてはなりません。
当然その学会に参加するのも金がかかります。
認定試験自体も年1回です。
タイミングを逃すとまた来年ということになります。
時間も金もかかるのがNST専門療法士認定試験なのです。
テキストと勉強方法
私が使用したのは以下の三冊です。
・日本静脈経腸栄養学会 認定試験基本問題集
・日本静脈経腸栄養学会 NST専門療法士認定試験過去問題集
・日本静脈経腸栄養学会 テキストブック
3か月ほど前から始めました。
問題集をやる→わからないことがあったらテキストブックで確認をする→太線の文章や問題を全て正解した形の文章でWordに入力する。
問題集は周回する。
しかし、私は平日は全くできませんでした。
まず帰ってくるのが遅い。
そこから晩御飯作ってお風呂入ってってやってると勉強する時間がありません。
なので休みの日、ほとんどどこもいかず朝から晩まで勉強しました。
それでやっと2回周回することができました。
Wordに入力する理由として、携帯に送信して携帯をみながら勉強できると思ったからです。
自分のノートでももちろんいいですけどかさばるなと思いまして。
携帯ならバックに入っているから例えば仕事の昼休みとか、ちょっとした時間で勉強ができます。
飛行機の中など移動時間中に勉強したいけどノートや問題集を広げるのは抵抗があります。
普通に携帯を見ている感じのほうがスマートかなと思いました。
私は行く途中の飛行機の中で約1時間半びっしり携帯見ながら勉強しました。
そしてずっと携帯を開きっぱなしなので充電器も持ち歩きました。
文章を全て正解にしたのは混乱を避けるためです。
正解だったか不正解だったかわからなくなることありませんか?
それを避けるためです。
NST専門療法士の認定試験は70%ほどの合格率と聞きました。
なんだ、じゃあ簡単なんじゃん、と思いませんか?
ところがどっこい全然わからないんです!
私的には難解度★★★★です!
初めて問題集をやったとき50問中3問しか正解できませんでした。
まず生化の問題など看護学校以来お目にかかっていません。
そして経験していない診療科は全く触れることがないのでわかりません。
臨床が長いとこういうところが不利なんだなと思いました。
加えて自分の認知力が低下してきています・・。
中々覚えられません。
臨床が長い人は早めの準備が必要かと思います。
そしてここからが気になるところ、
当日の試験の様子、試験問題です。
ここから先は
¥ 300
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?