![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153973174/rectangle_large_type_2_fd0c97d63938574be9cc8e4414d55af7.png?width=1200)
【神道解説】神道で読み解く「祭-まつり」とは|神社で行われているお祭りの意味|神様と繋がる
「まつり」という言葉を聞くと、
屋台で美味しいものを食べたり、
神輿を担いでワイワイ楽しむ
光景が思い浮かぶかもしれません。
でも、実は「まつり」には、
もっと深い意味が込められているんです。
YouTube動画はこちら
神社で行われる「まつり」は、
まずご神事があり、
神職の方が祝詞を上げられます。
そして神様から恩頼(みたまのふゆ)という
神様の霊力をいただき、
全員でそれを分かち合うのです。
これが「まつり」の始まりです。
![](https://assets.st-note.com/img/1726059369-jJrzY2PqtdRpc81bDMWLFUG3.png?width=1200)
そして、次に行われるのは、
神様の力で人々が成し遂げたことや、
収穫した作物を捧げ、「おかげさま」と
感謝と祈りを捧げます。
作物が無事に育つのは、
私たちの力だけではなく、
自然の恵みや見えない
神様の助けがあることを忘れないために。
![](https://assets.st-note.com/img/1726059335-3Xju1VZ7GEzKDgoUwiymN42M.png?width=1200)
その後、
玉串奉奠(たまぐしほうてん)があります。
ここで私たちは、神様と心を通わせ、
どう生きるか宣言します。
そして、
最後に行われる「直会(なおらい)」で、
神様と共に食事をいただくのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1726059350-I6CAD8PNmuWOMJXwb1sHVYEi.png?width=1200)
これが「まつり」です。
私たちがもう一度
「まつり」の本当の意味を思い出し、
神様に感謝し、
神様とつながりを感じながら共に生きるという、
本来の日本人の生き方をしていけば
きっと私たちは心の中にある
「まことの心」を取り戻し、
もっと豊かで、愛に満ちた生き方が
できるのではないでしょうか。
「まつり」はただのイベントではなく、
私たちが神様と一緒に歩んでいく
大切な時間だと思っています。
YouTube動画はこちら
よければ動画を見ていただいて
もし何か感じられることあれば
こちらか、YouTubeに
コメント応援いただけたら嬉しいです
いつもありがとうございます
つづく
新日本精神道の
YouTubeチャンネルです。
良かったらチャンネル登録よろしくお願いいたします。
関連記事
---------------------------------------------------
新日本精神道 ~日本的宇宙の成幸法則 ~
☆YouTubehttps://www.youtube.com/@sinnihon
☆お問合せ先https://forms.gle/ZbKudVvz9yWhkRFu5