見出し画像

自炊は工夫して美味しく楽に!

習い事dayの為、しっかり豚まんを頬張り備えて行ったしなじょです。昔はコンビニで何かを買うなんて想像もしていなかった…!こういう時の為にコンビニがあるんだなとしみじみ(笑)。


一つ前の記事で書いたように、現在進行形で食費の引き締めと見直しを進めています。合わせて、「ケチケチし過ぎない美味しいご飯」と、「時短で楽チンひとりご飯」の追求も進めています。


【ケチケチし過ぎない美味しいご飯】
言わずもがな、最近購入したストウブに頼りっぱなしの生活です。「自炊が破局の引き金になるのではないか…?」と思うくらい、料理下手でくよくよしていた時期もありましたが、最近は「美味しい!」とモリモリ食べてくれるように。

上手にお肉の脂を使うこと、薬味をしっかり入れること、レシピ本よりほんの少しだけ調味料を少なくすること…等で大分コツが掴めてきました。

最初は本の通りに揃えていた食材も、「同じ葉物だったらこっちでも良いのでは?」「かさ増しの為にこの野菜も入れちゃえ!」とアレンジ(?)できるように。

毎日違うレパートリーに挑戦しているので、私も(そして相方も)楽しんでおります。やーーっとこの境地に辿り着きました(笑)。


【時短で楽チンひとりご飯】
在宅勤務時、前から推奨している「なんちゃって野菜たっぷり味噌汁」を作る為に野菜をカットしていました。

ただ、昼休みは(安くて在庫切れが多発する)スーパーにどうしても行きたくて、でもそうするとタイムオーバーになって…というジレンマを抱えていました。

先週末に鍋を作ろうと野菜を切りながら、「これ、もしかして先に切っておいて冷凍しておけば楽じゃない…?」ということに気づきまして。

葉物、根菜、きのこ類をざっくり切ってジップロックに入れて保存していました。結論、物凄く便利&時短に!

お湯を沸かして肉と一緒に放り込めば5〜10分くらいで出来て、簡単&とってもヘルシー。「ついで」「ながら」で、時間は生み出せるのだと実感しました!

…と、こんな感じでメリハリをつけて食事と向き合っております(笑)。

ストレスなく、健康な毎日を過ごせたら良いですね。

いいなと思ったら応援しよう!