コンビニ、スーパー、ケーキ屋…さて、どこで買う?
朝7時過ぎ。今日も仕事のパートナーを見送り、折角早起きしたなら、少し足を伸ばして買い物やカフェに行こうか…と思いつつ、自宅近辺の徘徊で一日が終わったしなじょです(笑)。
ただの出不精なのか、はたまた自宅の居心地が良いのか、あるいはどちらもなのか…。とりあえず今日は、ずっとやりたくて出来なかった観葉植物の植替えと、部屋の整理(玄関がやっと片付いた!)・掃除でスッキリしたので良しとします。
さて、カフェに行かないなら、気になっていたティーラテを買いに行こう!とスーパーへ向かいました。以前、コンビニで見かけたのですが、丁度品切れ&お値段が可愛くなくて(笑)買えなかった午後ティーシリーズです(スーパーでは100円ちょっとで買えました)。
折角ならドリンクに合うスイーツも買って行こうと、お菓子コーナー、パンコーナー等を物色。クッキーやらロールケーキやら…ふと、これってスーパーで買わなくても良いんだよな、と思ってしまいました。
コンビニに行けば、少し割高ながら季節限定ものや、某パティシエや有名店とのコラボ商品が帰る訳で。
もっと言えば、そこここにあるケーキ屋で買えば、さらに割高ながらお店にしかない味を楽しめる訳で。
今日の3時のおやつ一つ買うのにも、これだけの選択肢があり、こだわるもこだわらないも自分次第なんだな、と当たり前ながら感じていました。
毎日食べる人なら、コスパの良いお菓子を選んだほうが良い?
たまに食べる人なら、ちょっと奮発して買っちゃう?
そんな妄想を一人で繰り広げていた私のチョイスはというと…パートナーが実家からお土産(?)として持って帰って来てくれていたマネケンのワッフル。実質タダ(笑)。
自分では滅多に買わない(&食べない)ので、何を買っていいやら分からず…家計にもお腹にも、これが丁度良かったのです(笑)