見出し画像

スポーツ用ビジョントレーニング ~目からアクセスする脳のライフハック~

研修報告アウトプット
松谷秀巳先生のビジョントレーニングうけたため、忘れないうちに情報を整理・共有。

概要

「ビジョントレーニング」は脳トレ

・目を刺激する事で、脳の改善を行う。
・脳への情報入力が強化=脳の処理向上につながる=賢くなる
・目の刺激だけではだめ。準備体操(呼吸+発話・耳刺激)が必要

トレーニング内容

0・検査 30秒 往復数測定
1・ビジョントレーニング (声出し8カウント)
 ①・★準備体操  =両耳つかみまわし
 ②・周辺視野強化 =片手親指グルグル
 ③・遠近切り替え =両手親指前後切り替え
2・再検査

0・検査 30秒 往復数測定

・両手の親指を立て、肩幅に広げ、30センチほど前にだす。
 右左の親指に視線を向ける。(眼球運動で目を動かす)
 1往復で1回。
 30秒間で30回なら標準。40回で優秀。
 60回でプロレベル。

1・ビジョントレーニング 
 全て、声を出しながら8カウント数える。

 ①・★準備体操  =両耳つかみまわし

  親指を耳の裏に当て、両耳を深くつかむ。
  12 で引っ張り、34で耳たぶを空に向ける
  56で再び引っ張り 78でひねりあげる。
  *ひねり方は、親指が地面、人差し指が天

 この8カウントを8セット繰り返す。

 ②・周辺視野強化 =片手親指8の字回し

 右手を前に伸ばし、親指を立てる。
 視線を親指に固定。
 1~4カウントで視界ギリギリを通るよう、右手を右側に大きく回す。1上 2右端 3右下 4中央

5~8カウントで、左側視界ギリギリを回す。
5左上・6左端・7左下・8中央に戻る。8の字。

8カウントを4セット繰り返す。
左手に変え、逆回りに4セット追加。

 ③・遠近切り替え =両手親指前後切り替え

 両手を前に挙げ、右手親指を目の前20センチほど、
 左手親指は腕いっぱい離す。
*このとき、左右の目の「利き」に差が出ない用、顔の正面に設置。(★重要:要望があれば、図解を追加します。)

8カウント8セット;12手前 34奥 56手前 78奥

2・再検査 左右眼球運動

目の動きが強化され、向上している、はず?

解説

目を通して脳を鍛えるスポーツ用のビジョントレーニング、その入門編。反応速度の向上だけでなく、自律神経の改善によるうつ病治癒効果や、脳の処理速度改善による学力上昇まで見込める、らしい。

よく乱数表を用いた視覚訓練や、両手を広げる周辺視野向上の訓練などを目にしていたので、ビジョントレーニングそのものについての知識はそれなりにありました。
電波望遠鏡や電子顕微鏡の理論などで、「視力=脳」という認識も持っていました。
「目はただの情報入力端末」
「情報処理をして『視覚映像』を作り出すのは脳」
という考え方そのものは、以前から知っていましたが、色々試しても今ひとつ実感は湧かなかったです。

今回、松谷秀巳先生の講習で、少しコツがつかめた。

1・目の刺激の前に、耳を刺激する。

2・声出しカウントが大切。

1の「耳の刺激」については、目のトレーニングは脳を刺激するトレーニングなので、脳を事前に活性化しておく必要がある。
その際、耳を引っ張りひねる体操を取り入れると、耳と目とは脳での処理領域が重なっているため、活性化する、とのこと。

*シンイチロウの追加解説
・耳は蝶形骨という頭蓋骨に最も密接に連動している。
蝶形骨は頭蓋骨群のなかでリンパ系や神経系、脳脊髄液の循環に重要な役割を果たしている。刺激はとても有効。
・耳は、聴覚刺激の入力端末だけではなく、三半規管などの重力センサーにも影響している。耳を刺激する事は間違いなくよいこと

2の声出しの重要性については、エビデンスは無いけれど、体験から効果が上がらない人は黙っている人だった、とのこと。重要。
仮説1:声を出さ無いと呼吸が止まり効果が下がる?
仮説2:声を出さずに呼吸だけでも効果が下がるのは、
    声を出して数える呼吸が自然だから?
仮説3:数字を意識する事に脳トレ効果がある?

 
まとめ

耳を刺激して脳を刺激してから、
声を出しながら
周辺視野+深視力を活性化するトレーニングを行うと良い。
できれば、朝行うと、一日中「活性化した目」で生活するから、
脳が強制的に拡大した情報収集の影響で活性化する。

つまり?
朝の深呼吸瞑想のあと、
少しだけ耳を引っ張り刺激して、目をグルグル回してみると
一日ハッピーになれる!かも?


突貫で情報をまとめたため、図が入っていません。
興味を持った方は、コメントで要望をいただけると作図版を作成します。

満足された方は、♡を押してもらえると、瞑想中のハリ子さんがほほえみます。

画像1


#習慣にしていること #健康 #スポーツ
#自分と向き合う #成長 #習慣 #美容
#トレーニング #初心者 #行動 #ライフハック
#美容と健康 #理想 #ビジョントレーニング
#脳トレ #目 #周辺視野 #反応速度

いいなと思ったら応援しよう!

イチロウ (秦 一朗)@身体の翻訳者
情報発信を通して、みんなが笑顔で毎日を過ごせるようにできたらと願っています。 体のケアや、メンタルヘルス、怪我の少ない動き方、などいつでも質問してください。 相手にあわせた情報発信、まず、あなたのために練習させてください。

この記事が参加している募集