
自分にできること、できないこと
ご無沙汰な更新になってしまった。
何度か書いてる気がするけど、1月から新しい部署に配属となり、立場も変わり、色々なことを1から学ぶ毎日を過ごしている。
わたしは今まで効率化メインのコンサル兼小規模開発みたいな業務をしていて、業務自体はほぼ1人で完結していたのだが、今回の部署はそうもいかない。かなり大規模なシステムの更改プロジェクトに携わることになり、知らないことや調べてもわからないことが次から次へと出てくるのだ。
一ヶ月過ごしてみて悟ったのだが、ここまで大きなシステムだと、全てを詳細に把握している人なんていないということ。だから、1人でなんでも理解しよう、解決しようと考えてしまうと、とたんに業務が回らなくなる。
ここからここまでは自分の担当だけど、ここから先はお願いします、と、ある程度誰かを頼ったり任せたりするスタンスが必要なのだ。
今までなるべく自分でなんとかしよう、人に頼るのは忍びない……と考えながら生きてきたわたしには、誰かに何かをお願いしたり、指示を出すことに慣れてなくて、そのあたりがこの一ヶ月で早速ぶち当たった壁でもあった。
ちょっとずつ要領が掴めてきたものの、まだ「これやってください」とお願いするだけのことに、ちょっとした罪悪感を覚えることもある。が、それも仕方のないこととして開き直ることにした。すべてを完璧に理解することなんて出来ないんだもん。(…と、かわいこぶってみる。笑)
日常生活の中でも、そういう開き直りが必要な場面にたびたび出くわしていたところだったので、なんとか今の業務にも慣れていけそうな気がしている。
そう考えると、タイミングってよくできているなぁ。数年前のわたしだったら色んなことを抱えこみすぎて、今の立場は務まらなかった気がする。
日々の暮らしも仕事もぜんぶ、1人で完結しているわけじゃない。
何かしらで誰かと関わって、助けられながら成り立つものがたくさんあって、そこに対して「ありがたいな」って、感謝の気持ちを持てるようになった自分に、一番成長を感じている。

一緒にいる時はたくさん遊ぶようにしています🐾
そういえば、最近食器集めが密かな趣味で、別アカウントを更新することも増えてきた。
かわいい器で食卓を彩ると、なんだか気分もハッピーになる……とはいえ、食器も集め出したらキリがないので、適量を心がけて楽しむようにしてるんだけど。
もし食器や料理が好きな方がいれば、覗きにきてもらえるとうれしいです。
https://note.com/meguruhibi_
いいなと思ったら応援しよう!
